萩博物館
>> HOME
 
 
初夏の萩を10倍楽しむ

萩・夏みかん物語

 
 
と き
平成20年4月16日(水)〜平成20年6月29日(日)
ところ
萩博物館 企画展示室
 

「萩」といえば「土塀と夏みかん」!
そう連想されるようになったのには、実は理由があります。
萩と夏みかんの秘密に迫る物語の始まりです。

 
 
罫線
 

夏みかん物語@

夏みかんの経済栽培が始まったのは、明治9年(1876)のことで、小幡高政によって進められた日本初の取り組みでした。明治維新の後、主のいなくなった武家屋敷が、夏みかん畑として利用されました。高値で取引されたことから、夏みかんは昭和40年代半ば(1970)頃まで萩の経済を支え、一方で萩の景観も形作っていきました。

 
かまぼこ
 
罫線
 
 

夏みかん物語A

昭和45年(1970)の大阪万国博覧会の後、「ディスカバージャパン」のキャンペーンが始まり、山陽新幹線が博多まで開業した頃には、雑誌「アンアン」・「ノンノ」などの読者層である若い女性を中心に、萩には200万人前後の観光客が訪れました。夏みかんは、萩観光の象徴となりました。

 
罫線
 
 

夏みかん物語B

Q.夏みかんの皮を使ってマーマレードを作ることを思いついたのは誰でしょう?

@伊藤博文 A大隈重信
B福沢諭吉

答え B

 

 
 
宮本常一展チラシ

PDF
チラシPDFダウンロード
(2.6MB)

 
       ■関連イベント
   ◎ギャラリートーク

4月19日(土)、5月17日(土)、6月21日(土)の13:30〜
(約1時間)

当館学芸員・研究員が展示解説を行います。
 
■開館時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日 なし
■観覧料 大人500円 高校・大学生300円 小・中学生100円
【団体割引】20名以上20%引き* 【障がい者割引】20%引き
■年間パスポート 無料
 ※年間パスポートをお持ちの方は何度でもご観覧いただけます。
 年間パスポートのご案内はこちらから
■駐車場 普通車66台 バス8台
■お問合せ
萩博物館 TEL:0838-25-6447
http://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/index.htm
※会期や内容は変更する場合があります。ご了承ください。
>> 催し物のご案内トップ