ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成28年テレビ放送

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年2月14日更新

萩市に関するテレビ放送の履歴(平成28年分)です。

美しい日本に出会う旅

とき

平成28年11月23日(水曜日)

時間

午後8時~10時59分   

放送局

BS-TBS【全国放送】

番組名

美しい日本に出会う旅

内容

日本には、まだまだ知らない美や伝統が眠っています。
商家の連なる、美しい街並み。
武家屋敷の清々しさ。
竹林へ続く、石畳の道。
地元の人しか知らない、とっておきの味や手仕事。
街道をたどり、古くから続く
「美しい日本」を再発見していく番組です。

<出演>
 歌舞伎役者 中村七之助

今回は、萩・津和野 海と山の城下町へ絶景!千本鳥居めぐりと幻の萩ガラス

海と山の城下町、萩・津和野を巡ります。
山の津和野では秋の味覚、里芋の大宴会!
千本鳥居の赤いトンネルの美しさに感動です。
海の萩では、鮮度抜群の海の幸に、
幕末の志士も愛した幻のガラス工芸に出会います。

 <ホームページ>
   http://www.bs-tbs.co.jp/utsukushii/index.html#about

にっぽん縦断こころ旅 2016秋

とき

平成28年11月7日(月曜日)~11日(金曜日)

時間

午前7時45分~ 午後7時~    

放送局

NHK BSプレミアム【全国放送】

番組名

にっぽん縦断こころ旅 2016秋

内容

俳優・火野正平さんが相棒・チャリオ(自転車)に乗って日本全国を走ります!
その日の旅の目的地を決めるのは、みなさんから寄せられたお手紙です。「人生を変えた忘れられない風景」「大切な人との出会いの場所」「こころに刻まれた音や香りの情景」「ずっと残したいふるさとの景色」など、お手紙に書かれたエピソードをもとに、ひとりひとりの心に大切にしまってある「こころの風景」を訪ねます。 たくさんの人々と出会い、上り坂にあえぎ、下り坂に笑い、時々ほろりとすることもあるぶっつけ本番の旅(時にはチャリオをつれて、電車やバス、船、軽トラック!?にも乗ります)。
そして1日の旅の終わりには、どんな「こころの風景」が待っているのか?

山口県内は11月7日から放送予定です。

歴史の道 歩き旅

とき

平成28年11月7日(月曜日)~11日(金曜日)

時間

午前7時30分~8時   

放送局

テレビ東京系【全国放送】

番組名

歴史の道 歩き旅

内容

精々しい気分で、歴史ある道をのんびり歩き旅。
そこには苔むした石畳、先人の句碑、古城跡、そして趣ある宿場町などが今もなお残されています。
番組では、東海道、日光街道、奥の細道、中山道など1週間ごとに様々な街道を歩きます。
歩くからこそ感じられるその土地ならではの紀行・風土・食事・穴場のスポットを堪能し、沿線で暮らす人々とも積極的に交流。
あたたかな人情に触れながら、にっぽんの歴史と四季を巡る癒しの旅に誘います。

11月7日からは、「歴史の道 歩き旅~渡辺正行 山口・防府から萩までを歩き旅」、として、タレントの渡辺正行が、高杉晋作や坂本龍馬も歩いた山口・防府から萩までを歩き旅。幕末の志士ゆかりの地を巡り歴代の総理大臣が愛した料亭や名物郷土料理、瀬戸内海と日本海で旬の海の幸に舌鼓!の様子が放映されます。

新にほん風景遺産「幕末の風雲児 サムライ高杉晋作 ~維新薫る山口・長州路の旅~」

とき

平成28年9月13日(火曜日)

時間

午後9時~9時54分    

放送局

BS朝日【全国放送】

番組名

新にほん風景遺産「幕末の風雲児 サムライ高杉晋作 ~維新薫る山口・長州路の旅~」

内容 本州最西端、山口県・長州は松下村塾主宰吉田松陰、初代内閣総理大臣伊藤博文、維新三傑の一人木戸孝充など、明治維新の原動力となった人材を多く排出した地。中でも今年没後150年を迎えた高杉晋作は、今も多くの人々を惹きつけます。
 幕末の動乱、サムライ社会の終焉、明治維新に思いを馳せる長州路の旅です。
 旅人は俳優・中本賢。
 始まりは山口県の日本海側・萩市。長い歴史を誇る「萩焼」で有名なこの地は、2つの川から成る三角州には白壁が続き、今も城下町風情が残ります。高杉晋作の師・吉田松陰主宰の「松下村塾」は2015年に世界遺産登録された維新の熱源。晋作生誕の地を訪れ幕末の動乱期、奇抜な発想で破天荒な人生を送ったサムライの半生を辿ります。
長州路を南下し瀬戸内海は周防大島。晋作の大好物であったタイ釣りに「釣りバカ」が挑戦!
 そして晋作が躍動し終焉の地となった下関・関門海峡へ。桜山招魂馬で騎兵隊結成の秘話に触れます。
(番組HPより)

日本遺産物語~世界遺産の伝承を解明~ 第7話「明治日本の産業革命遺産」

とき

平成28年6月26日(日曜日)

時間

午後9時~10時55分    

放送局

BSフジ【全国放送】

番組名

日本遺産物語~世界遺産の伝承を解明~ 第7話「明治日本の産業革命遺産」

内容

 日本は幕末から明治にかけわずか60年という短い期間で西洋の近代化技術を受け入れ、産業革命を成し遂げた。それは一体どういうものだったのか?
  2015年『明治日本の産業革命遺産』として世界遺産に登録されたのは軍艦島を含む合計23か所。そのすべての登録遺産を、俳優・榎木孝明と共に歴史の流れに沿ってたどり、その謎に迫る!中でも鍵となる地域(萩・長崎・北九州)を榎木が訪れ、当時の人々の近代化に賭ける思いを知る。
 最初に訪れるのは山口県萩市。市内各所の世界遺産を巡り、討幕志士の城下町と言うこれまでのイメージとは違う「近代化のはじまり」としての萩を知る。
 「明治日本の産業革命遺産」はこれまで軍艦島ばかりが大きな注目を浴びてきたが、それだけでは決してこの世界遺産を理解することはできない。番組では全23カ所の登録資産を紹介することで、日本がいかにして近代化・産業革命を成し得てきたかを深く追及してゆく。また、画家でもある榎木が随所で世界遺産を描いてゆく。
(番組HPより抜粋)

さかなクン・ロンブー淳の「おさかなジャパン」(仮)

とき

平成28年4月23日(土曜日)

時間

午前10時30分~11時25分     

放送局

日本テレビ系列【全国放送】

番組名

さかなクン・ロンブー淳の「おさかなジャパン」(仮)

内容魚類学者のさかなクンでも食べたことのない魚が日本国内にはまだ多い。そこでこの特番では淳とさかなクンが、「食べつくし大作戦」を決行。子役の谷花音、小林星蘭と一緒にさかなクンの地元・千葉県や淳の地元・山口県を巡り、未知の魚を探して食べるとともに魚の魅力を伝えていく。
萩の地魚が紹介されます。

朝だ!生です 旅サラダ

とき

平成28年4月9日(土曜日)

時間

午前8時~9時30分     

放送局

朝日放送系列【全国放送】

番組名

「朝だ!生です 旅サラダ」

内容

毎回、ゲストを迎え、さまざまなコーナーのVTRで、おすすめの旅の情報を伝えている番組です。

今回、番組内のコーナーで、昨年の大河ドラマで椋梨藤太を演じた俳優の内藤剛志さんが、改めて萩市を巡り、椋梨の墓などを巡り、春の山口の旅を紹介します。萩博物館の道迫主任学芸員も出演します。

「文化講演会~萩の英雄たちの選択~」ラジオ放送

とき

平成28年1月31日(日曜日)

時間

午後9時~10時     

再放送平成28年2月6日(土曜日) 午前6時~7時
放送局

NHKラジオ第2(全国放送)

番組名

「文化講演会~萩の英雄たちの選択~」

内容

11月に開催した、磯田道史氏(静岡文化芸術大学教授・歴史学者)が講演された、萩市民大学教養講座・上廣歴史文化フォーラムが放送されます。

YAMAGUTIC 「新日本風土記スペシャル~萩 津和野・関門海峡~」

とき

平成28年1月22日(金曜日)

時間

午後7時30分~8時40分     

再放送平成28年1月23日(土曜日) 午前10時5分~11時15分
放送局

NHK総合(山口県内)

番組名

YAMAGUTIC 「新日本風土記スペシャル~萩 津和野・関門海峡~」

内容

日本各地に残された美しい風土や暮らし、人々の営みを描く紀行ドキュメント番組「新日 本風土記」。BSプレミアムで放送されている人気番組です。

 今回は、山口放送局が去年 、松江放送局などと共同制作した「萩 津和野」を、山口県の皆さまにだけ総合テレビで 再放送! おととし放送の「関門海峡」から再編集したミニ番組「関門紀行」2本とあわ せて、「新日本風土記スペシャル」と題してご覧頂きます!

羽鳥慎一モーニングショー

とき

平成28年1月22日(金曜日)

時間

午前8時~9時55分

放送局

テレビ朝日系列【全国放送】

番組名

羽鳥慎一モーニングショー

内容

コーナーの「ワンダふるさと」で山口県が取り上げられ、吉田松陰先生にまつわる慣習などについて、萩からのロケが予定されています(萩しーまーと、松陰神社、明倫小学校など)

午前9時10分~9時15分頃の間に放送予定(ニュース等により番組内容が変更となることもあります)

キッチンが走る!「城下町・萩で“フレンチジャポネ”の逸品を!」

とき

平成28年1月15日(金曜日)

時間

放送局

NHK総合【関東・中国地方エリア】

再放送

1月16日(土曜日)午前10時5分~10時50分 NHK総合(関東・中国地方)
2月9日(火曜日)午後3時15分~4時 NHK総合(全国放送)

番組名

キッチンが走る!「城下町・萩で“フレンチジャポネ”の逸品を!」

内容

明治維新の歴史が息づく山口県萩市を、新ジャンル・フレンチジャポンの牧野雄太シェフが訪問。ふぐをはじめ豊富な魚介と名産の野菜を使って日本料理+フレンチの逸品を。

旅の舞台は山口県萩市。2015年に「明治日本の産業革命遺産」として城下町、松下村塾など市内の5資産が世界文化遺産に登録された。歴史の街は、日本海に面しているためふぐをはじめ魚介が豊富。対馬海流による温暖な気候で名産の野菜も目立つ。旅人は異色の料理人・牧野雄太(41)。日本料理にフレンチを融合させた「フレンチジャポネ」が評判。日本が世界に羽ばたいた明治維新の空気を感じながらどんな料理を創作するのか?

【出演】フランス料理…牧野雄太,【リポーター】杉浦太陽,【語り】高橋克実

tysテレビ山口「週末ちぐまや家族」

とき

平成28年1月9日(土曜日)午前9時25分~

放送局

テレビ山口

番組名

tysテレビ山口「週末ちぐまや家族」

内容

週末ちぐまや家族で、2月7日に実施する「萩・幕末維新検定」を特集。萩でのロケも行われました。

イッピン「強くしなやかに美しく~山口・萩の竹製品~」

とき

平成28年1月5日(火曜日)

時間

午後7時30分~7時59分

放送局

BSプレミアム【全国放送】

再放送1月11日(月曜日)午前6時30分~6時59分
番組名

イッピン「強くしなやかに美しく~山口・萩の竹製品~」

内容

 板状の竹を何層にも重ね、独自の曲げ加工を施して作った「竹の家具」や、萩では江戸時代後期から作られてきたといわれる「和すだれ」などの竹製品とその製作に奮闘する職人が紹介されます。

さわやか自然百景新春特集 「四季・日本 火の国の恵み」

とき

平成28年1月1日(金曜日)

時間

午前7時20分~8時28分

放送局

NHK総合【全国放送】

番組名

さわやか自然百景新春特集 「四季・日本 火の国の恵み」

内容

 北海道から沖縄まで110もの活火山がある日本列島。現在も日本各地で、噴火が相次ぎ、被害をもたらしているが、一方で、日本人はその“恩恵”を受けてきた。たび重なる噴火によって破壊が繰り返された後も、数十年で森は復活。日本の自然は再生途上の“若い”息吹に満ちている。放送600回を超えた「さわやか自然百景」では、日本各地で「火山」の影響を受けた「森」や「水辺」の絶景、そこに暮らす生きものや人の営みを記録してきた。この貴重なアーカイブスからの珠玉の映像で再構成。「火山」が生みだした日本の自然の豊かさを、4つのテーマで描く。 最初のテーマは『破壊と創造』。噴火による荒廃から復活する自然の営みを描く。 2つ目は『火山の恵み』。均整のとれた富士山の形、霧に浮かぶ不思議な岩の造形など、火山が産んだ絶景と、火山の影響が作り出した世界的にもまれな環境を紹介する。 3つ目は『水湧く国』。日本は世界で最も湧水が豊富。火山噴出物の大地が大量の水を貯え、リンやケイ素などのミネラルを含み、森や海に豊かさを生みだす。 最後は『日本人への恩恵』。豊かな水が支える水田稲作、ふかふかの火山灰大地が可能にする畑作、火山のすそ野の酪農。火山列島ならではの恵みを利用して生きている。 正月の朝にふさわしい、さわやかな四季折々の自然景観とともに味わう、日本の自然の物語とする。

 萩市からは笠山のエビ池や風穴などが紹介されます。