>> HOME
 
展示のご案内
スペース講座・ワークショップ
萩博の収蔵品(データベース)
スタッフ紹介
調査・研究
萩学なんでもBox
萩博物館について
萩まちじゅう博物館おたからWEBサイト
近隣の美術館・博物館
萩博NEWS
ツイッター  フェイスブック
萩博ブログ
記者発表
 
開館時間・観覧料
交通アクセス
団体予約について
お問合せ
年間パスポートのご案内
施設・資料の貸出し
リンク集
 
ミュージアムショップ
レストラン
 
 

学芸スタッフ紹介

ここでは萩博物館の学芸スタッフをご紹介します。
※プロフィールとオススメの逸品は現在作成中です。
     
樋口 尚樹 (ひぐち なおき)
  樋口尚樹
副館長 担当:歴史(近世史)

 専門は日本近世史です。博物館で開催している「古文書を読む会」では、萩藩のお触書を受講者の方々と読んでいます。

>>プロフィール   
>>オススメの逸品

     
清水 満幸 (しみず みつゆき)
  清水満幸
主任学芸員 担当:生活文化

生活文化の担当です。
 展示室内はもちろん、本館の南側にある長屋門の民俗資料展示もご覧下さい。

>>プロフィール   
>>オススメの逸品

     
道迫 真吾 (どうさこ しんご)
  道迫真吾
研究員 担当:幕末維新史、洋学史

 幕末維新史、洋学史を専攻しています。吉田松陰をはじめとする歴史上の有名人ばかりでなく、埋もれた人々の掘り起こしに力を入れています。
 また最近は、科学技術史にも興味を抱いています。

>>プロフィール   
>>オススメの逸品

     
堀 成夫 (ほり しげお)
  堀成夫
研究員 担当:海洋生物

 海洋生物の担当です。

>>プロフィール   
>>オススメの逸品

     
一坂 太郎 (いちさか たろう)
  一坂太郎
特別学芸員 担当:高杉晋作、幕末

 高杉晋作の担当です。

>>プロフィール  
>>オススメの逸品 
>>高杉晋作資料室

     
山根 弘也 (やまね ひろなり)
  山根弘也
天文部門専門員 担当:天文

天文の担当です。昼間は観測施設の公開、金曜日の午後7時30分から「星の会」を行っています。ぜひ一度お越し下さい。

>>プロフィール   
>>オススメの逸品

     
椋木 博昭 (むくのき ひろあき)
  椋木博昭
 担当:陸生生物(昆虫)

「自然保護」という言葉が盛んに叫ばれる時代となりました。萩市の豊かな自然を後世に残すためには、自然のことをよく理解し的確な保護活動のできる人材の育成が1番だと考えます。そのためにも博物館の役割は大切だと思います。

>>プロフィール   
>>オススメの逸品

     
 
 
 

萩博からでかけよう。

萩市公式サイト

萩市観光協会公式サイト

萩まちじゅう博物館おたからウェブサイト 萩市公式サイト 萩市観光協会「ぶらり萩あるき」