>> HOME
 
展示のご案内
スペース講座・ワークショップ
萩博の収蔵品(データベース)
スタッフ紹介
調査・研究
萩学なんでもBox
萩博物館について
更新履歴
萩まちじゅう博物館おたからWEBサイト
近隣の美術館・博物館
萩博NEWS
萩博ブログ
記者発表
 
開館時間・観覧料
交通アクセス
施設案内
お問合せ
年間パスポートのご案内
施設・資料の貸出し
リンク集
 
ミュージアムショップ
レストラン
 
 

椋木 博昭(むくのき ひろあき)

生年
1957年
担当
陸上生物(昆虫)
所属学会
日本昆虫学会・日本甲虫学会・山口むしの会・山陰むしの会
 
研究テーマ1 萩市の昆虫相

昆虫は、地球の動物のうち、7割以上を占めています。つまり、昆虫を省いて自然は語れないのです。ありとあらゆる生き物に昆虫が関わり合っているからです。萩市は、まだ昆虫についての調査がされていません。いったい、萩市に何種類の昆虫がいるのかも分かっていないのが現状です。現在は、環境変化により、身近であった昆虫すらも探さなければ見つからない時代になってきました。今こそ、現状の昆虫相を解明しなければ、記録もないままに絶滅する種も多いかと思われます。また、このことは、地域の研究者にとって最も大切なことです。

 
研究テーマ2 温暖化傾向に伴う昆虫の数量的動向

最低気温の上昇により、南方種が北上している一方で、もともといた種が衰退している。山口県では20年前には、南方種のツマグロヒョウモンは多い種ではなかったが、近年は勢力をましている。その一方で、低地性のヒョウモン類が激減している。食草が同じスミレ類であることから、生存競争に優劣がついたもと思われる。このことを萩市の田床山を拠点に数量的動向により、裏付け調査し、因果関係を明らかにする。

 
 
今年度担当する普及活動
ワークショップ・出前授業
 
 
 
 
 
 
 

萩博からでかけよう。

萩の観光情報はここから
ポータルサイト
萩市観光協会
「ぶらり萩あるき」
Web萩まちじゅう博物館 萩観光ポータルサイト 萩市観光協会「ぶらり萩あるき」