萩博物館携帯サイト

HH萩博物館



旅する民俗学者
■宮本常一のまなざしを追って・萩■

宮本常一展 イメージ

-------

と き:平成19年12月22日(土)
     〜平成20年4月8日(火)
ところ:萩博物館 企画展示室 

-------

民俗学者の宮本常一(1907〜81)は、山口県の周防大島の出身です。「旅する民俗学者」と呼ばれ、日本全国を隈なく歩いて各地の生活文化を記録し、一方で離島振興や農林業振興に尽くしました。そhしてその間、何気ない日常の生活に目を向け、10万枚に及ぶ写真を撮影しています。それらの写真群からは、現在、私たちが忘れてしまいそうになっている大切なものが見えてきます。
今回の企画展では、宮本常一によって撮影された1960年代の萩地域の写真群をもとに宮本が萩地域のどのような生活文化に着目したかを読み解きます。

-------

●関連イベント

└ギャラリートーク
当館学芸員・研究員が展示解説を行います。
12月22日(土)、2008年1月19日(土)、2月16日(土)、3月8日(土)、4月5日(土)の13:30〜(約1時間)

 

1 このページの上部へ↑
2 ←展覧会情報Top
3 開館時間・観覧料
4 交通アクセス
5 ブログ(外部サイトに接続)
6 ←萩博物館携帯サイトTop

お問合わせ
萩博物館 事務局
〒758-0057 萩市大字堀内355番地
tel 0838-25-6447


(c) 萩博物館