令和2年度 ひとり親世帯への臨時特別給付金
令和2年度 ひとり親世帯への臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けるひとり親世帯へ臨時特別給付金を支給します。
このたび基本給付の再支給を実施しますのでお知らせします(12/25日以降入金開始)。
また、7月以降の児童扶養手当受給者も今回新たに対象となります。
◆支給対象者と給付額
基本給付
(1)令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けている方
(2)公的年金給付等を受給しており、児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当の支給制限限度額を下回っていること。
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
(4)令和2年7月分以降の児童扶養手当の支給を受けている方(萩市単独分)※対象者へ個別に通知します。
【給付額】1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
追加給付
上記、(1)・(2)の基本給付支給対象者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
【給付額】1世帯5万円
再支給
令和2年12月11日現在、上記基本給付(1)~(3)を受けている方
申請不要です。 再支給の入金日:12月25日(金曜日)
※臨時特別給付金の受け取りを”拒否”されるに限り、受給拒否の届出書を萩市子育て支援課まで提出してください。
届出の期間は、令和2年12月28日(月曜日)までです。
※まだ基本給付の申請をされていない方は、再支給分の基本給付を併せて行うことで支給が受けられます。
◆支給の方法
原則、児童扶養手当登録銀行口座へお振り込みいたします。
注1)児童扶養手当登録銀行口座を解約・変更等しており、給付金の支給に支障が生じる恐れがある場合は、萩市子育て支援課にて児童手当の振込指定口座の変更手続等をお願いします。
注2)指定口座への振込が口座解約・変更等によりできない場合は、ひとり親世帯への臨時特別給付金が支給されませんので、令和2年12月末までに必ずご対応をお願いします。
◆支給時期
令和2年12月25日(水曜日)から
◆申請方法
基本給付(2)に該当する方
基本給付、追加給付ともに申請が必要です。 申請期限:令和3年2月26日(金曜日)
窓口に備付(HPからダウンロード可)の書類を郵送または窓口にご持ってくるください。
【基本給付(2)】収入額申立書(本人用) [PDFファイル/350KB]
【基本給付(2)】収入額申立書(扶養義務者用) [PDFファイル/343KB]
【基本給付(2)】所得額申立書 [PDFファイル/294KB]
<手続きに必要なもの>
(1)本人確認書類の写し
(2)振込先口座の確認書類の写し
(3)印鑑
(4)平成30年中の年金収入がわかるもの(年金決定通知書等)
(5)平成30年中の年間収入がわかるもの(課税証明書等)
基本給付(3)に該当する方
申請が必要です。申請期限:令和3年2月26日(金曜日)
窓口に備付(HPからダウンロード可)の書類を郵送または窓口にご持ってくるください。
【基本給付(3)】収入見込額申立書(本人用) [PDFファイル/375KB]
【基本給付(3)】収入見込額申立書(扶養義務者用) [PDFファイル/244KB]
【基本給付(3)】所得見込額申立書 [PDFファイル/270KB]
<手続きに必要なもの>
(1)本人確認書類の写し
(2)振込先口座の確認書類の写し
(3)印鑑
(4)1か月分の収入がわかるもの(給与明細書等)
◆詐欺にご注意ください!
「ひとり親世帯への臨時特別給付金」に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
ご自宅や職場などに萩市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに萩市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。