ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > ふるさと便り > 平成21年~鬼はそと、福はうち~

平成21年~鬼はそと、福はうち~

印刷用ページを表示する 掲載日:2009年2月23日更新
 2月3日(火曜日)、むつみ保育園で節分の豆まきが行われました。
 ドーンという太鼓の音がし、「泣く子は、いないかー」「お話を聞かない子はいないかー」と赤鬼、青鬼が現れました。途端に園児たちは、部屋の隅に固まり、物の影に隠れようとします。「嫌だ恐いよう」と逃げ惑う園児もいます。勇敢な子が「鬼をやっつけろ」と叫び豆を投げると、泣きべそをかきながらも豆を拾い投げつけていました。
 豆まきは、悪いものを追い払うという言い伝えがあり、年の数だけ豆を食べると健康になるといいます。「僕3歳、僕は5歳‥」泣いていた園児が、豆を口にしていました。

僕、鬼恐くないから‥
僕、恐くないから‥

豆、ボリボリ
豆、ボリボリ