ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > ふるさと便り > 平成21年 シニアいきいき診断教室

平成21年 シニアいきいき診断教室

印刷用ページを表示する 掲載日:2009年2月23日更新

 2月18日(水曜日)、会場のむつみB&G海洋センターで、山口県警察本部が「シニアいきいき診断教室」を開催しました。
 これは、交通事故や死亡事故に占める高齢者の割合が増加したため、65歳以上の方を対象にしたもので、当日は、診断機器を積んだマイクロバス「さわやか号」がやって来て、萩市交通安全協会吉部分区から10人が参加しました。
 運転適性検査として、動体視力や手と足を別々に動かす速さなどの検査があり、診査結果は、5段階で表示され、劣っている部分が数値で確認できます。「やはりそうか‥」と納得される方や、気をつけなければと自覚を促す方もありました。
 運転暦50年という方もいて、「そろそろ免許証を返納しなければいけない頃かのう」と寂しげに話す人もありました。
 返納される場合、「運転卒業証」や各種団体や企業等からの支援が受けられる「運転卒業者サポート手帳」が交付されるとのことでした。

警察官の説明のようす
警察官の説明のようす

さわやか号の中での適性検査
さわやか号の中での適性検査