ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > ふるさと便り > 平成23年 むつみ保育園の豆まき

平成23年 むつみ保育園の豆まき

印刷用ページを表示する 掲載日:2011年2月3日更新

2月3日節分の日、むつみ保育園では豆まきがありました。
赤鬼と青鬼・黄鬼が現れ、「好き嫌いをする子はいないか」「言うことを聞かない子はいないか」「片付けない子はいないか」と叫びました。
その声で、園児たちは蜂の子を散らしたように逃げ周ります。保育士のお姉さんにしがみついたり、園児の後ろに隠れたり、「もう言うことを聞きますから」と泣き叫ぶ子もいます。
「鬼は外」と掛け声がかかると、泣きながら豆を鬼めがけて投げつけていました。


節分は、立春の前日、豆をまいたり、柊の枝にイワシの頭を刺したものを戸口に立て、邪気を払う習慣があります。

鬼
赤鬼・青鬼・黄鬼

怖いよ~
怖いよ~

鬼は外!
鬼は外!

終わってほっと
終わってほっと…