萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業
萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業では、地域のおたからを再発見して、「萩のおたから」として地域から推薦し、市民が互いに認め合い、データベースで公開して活用することに取り組んでいます。
平成25年度から開始した本事業では、萩まちじゅう博物館に点在するおたから(文化遺産)を地域ごとに調査するとともに、そのおたからをテーマやストーリーでまとめて推薦し市民が認定する「萩まちじゅう博物館おたから総会」、地域のおたからに親しむための地域交流イベントの開催、地域おたからを紹介するマップの発行、萩おたからデータベースの公開などを行っています。
萩のおたから(文化遺産)とは
萩まちじゅう博物館におけるおたから(文化遺産)とは、
・地域らしさを作り出している「もの」や「こと」
・地域のことを物語る上で欠かせない「もの」や「こと」
・地域のたからとして大切に守り伝えていきたいと思う「もの」や「こと」
子どもたちや訪れた人々に伝えていきたいと思う、萩のまちじゅうの歴史や文化、自然や民俗など、そこに物語をもつものはすべておたからであると言えます。
これまで取り組んだ地区・地域
平成25年度(2013)
浜崎地区 | 旧松本村地区 | むつみ地域 | 旭地域明木地区 | 旭地域佐々並地区
萩のおたから紹介リーフレット2013年度版 [PDFファイル/1.83MB]
平成26年度(2014)
堀内・平安古・城下町地区 | 土原地区 | 川上地域 | 福栄地域 | 三見地区
萩のおたから紹介リーフレット2014年度版 [PDFファイル/775KB]
平成27年度(2015)
川島・藍場川地区 | 笠山・越ヶ浜地区 | 須佐地域 | 田万川地域 | 大井地区
萩のおたから紹介リーフレット2015年度版 [PDFファイル/833KB]
平成28年度(2016)
萩のおたから紹介リーフレット2016年度版 [PDFファイル/1.95MB]
平成29年度(2017)
萩のおたから紹介リーフレット2017年度版 [PDFファイル/1.08MB]
平成30年度(2018)
萩のおたから紹介リーフレット2018年度版 [PDFファイル/958KB]
平成31・令和元年度(2019)
田町地区(準備中)
萩のおたからリーフレット2019 萩のおたから紹介リーフレット2019年度版(準備中)
萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業
2013→2015活動報告書
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)