地域おこし協力隊の活動を支援する市内地域団体を募集します
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月15日更新
支援団体の募集について
萩市では、地域外の人材を活用し、地域の活力を促進するとともに、その人材の定住・定着を図ることを目的に、「地域おこし協力隊」を配置しています。
令和4年度より、「支援団体」となる市内の地域団体に地域おこし協力隊活動支援業務を委託し、地域の担い手不足や地場産業の衰退などの課題解決の推進および隊員の退任後のさらなる定住率向上を図ります。
このたび、地域おこし協力隊の配置を希望する市内の地域団体を下記のとおり募集します。
令和4年度より、「支援団体」となる市内の地域団体に地域おこし協力隊活動支援業務を委託し、地域の担い手不足や地場産業の衰退などの課題解決の推進および隊員の退任後のさらなる定住率向上を図ります。
このたび、地域おこし協力隊の配置を希望する市内の地域団体を下記のとおり募集します。
募集期間
令和4年6月15日(水曜日)から7月15日(金曜日)まで
応募方法
以下の様式に必要事項を記入し、下記応募先まで郵送、メールまたはFaxにより提出してください。
応募先
萩市おいでませ、豊かな暮らし応援課定住対策係
〒758-8555 萩市大字江向510
Tel 0838-25-3360 Fax 0838-26-3803
E-mail teijyu@city.hagi.lg.jp
〒758-8555 萩市大字江向510
Tel 0838-25-3360 Fax 0838-26-3803
E-mail teijyu@city.hagi.lg.jp
支援団体について
支援団体とは
支援団体とは、地域おこし協力隊の活動に必要な経費について、市からの委託を受け、地域おこし協力隊が円滑に活動できるよう支援する地域団体のこと。
<対象となる地域団体>
地域活性化に資する活動に取り組む複数の事業者等で構成される団体
<対象となる地域団体>
地域活性化に資する活動に取り組む複数の事業者等で構成される団体
支援団体による支援の例
地域おこし協力隊が地域に溶け込み、円滑に活動でき、安心して生活できるように支援していきます。
具体的には、
○活動における相談対応、助言、地域内調整など
○生活における相談対応、助言
○地域のルール等に関する助言
○地域行事への参加案内(強制はしない)
などが挙げられます。
具体的には、
○活動における相談対応、助言、地域内調整など
○生活における相談対応、助言
○地域のルール等に関する助言
○地域行事への参加案内(強制はしない)
などが挙げられます。

今後のスケジュール
令和4年6月15日~7月15日 |
支援団体募集 |
令和4年7月下旬 |
提案書提出団体へのヒアリング ※提案書をもとに担当より聴き取りをさせていただきます |
令和4年8月上旬 |
令和4年度(後期)地域おこし協力隊募集ミッションの決定 |
令和4年9月上旬~12月上旬 |
令和4年度(後期)地域おこし協力隊募集 ※期間内に「地域おこし協力隊インターン」等を実施予定 |
令和4年12月上旬 |
令和4年度(後期)地域おこし協力隊一次選考(書類選考) |
令和4年12月下旬 |
令和4年度(後期)地域おこし協力隊二次選考(面接) |
令和5年1月上旬 |
合否通知 |
令和5年3月1日 |
令和4年度(後期)地域おこし協力隊着任 |