個人情報流出事件に便乗した不審な電話にご注意!
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年6月1日更新
近年、個人情報の流出・漏えい・紛失事件が多数発生しています。こうした報道があると、個人情報の流出の危険性に対する消費者の不安な心理を突いた勧誘や不審な電話に関する相談が増える傾向があります。 過去には、個人情報流出事件に関連して「あなたの情報が流出していないか確認している」「流出した名簿にあなたの名前がある。このままでは口座が凍結されてしまう」などといった不審な勧誘に関する相談が寄せられています。
また、最近では、公的機関名をかたり「あなたの個人情報が漏れているので、削除してあげる」などと電話をかけてきて、最終的にはお金を騙し取る詐欺も急増しています。 こうした勧誘電話は、一旦話を聞いてしまうと、様々な理由を付けて金銭を要求してくるケースも見られます。絶対に金銭を支払ってはいけません。
消費者へのアドバイス
「個人情報を削除してあげる」などと持ち掛けてくる電話は詐欺ですので、相手にせずに、直ぐに電話を切ってください。公的機関や弁護士などの名前をかたって、電話を掛けてくる場合もあります。 少しでも不安を感じられることがあれば、萩市消費生活センターまでご相談ください。