ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織で探す > 健康増進課 > 子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨の再開について

子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨の再開について

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新

子宮頸がん予防ワクチン接種について

 子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス:HPVワクチン)は、平成25(2013)年6月から、積極的な勧奨を一時的に差し控えられていましたが、令和3(2021)年11月に、専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、令和4年4月から他の定期接種と同様に、個別の勧奨を行うこととなりました。
 萩市におきましても、この方針に沿って接種勧奨を進めてまいります。

1.対象となる方

     小学校6年生から高校1年生相当(16歳になる年度)女子

 この予防接種は、小学6年生から高校1年生までの女子が対象です。対象年齢内で3回目まで完了されていない方は接種できます。

2.接種場所

     山口県医師会、または益田市医師会に属する予防接種の受託医療機関
     ※萩市、益田市の医療機関については下記をご参照ください。

3.料  金

     無 料

4.接種に必要なもの

     〇市民であることを確認できるもの(健康保険証など)
     〇母子健康手帳
     〇予診票(お手元にない場合は、萩市の医療機関または萩市健康増進課にあります)
       ※健康増進課に予診票を取りに来られる際には母子健康手帳をお持ちください。

5.接種方法

     〇医療機関へ事前に予約をしたうえで、予診票と母子健康手帳を医療機関へお持ちください。
     〇医療機関に予約後、保護者同伴もしくは13歳以上の場合は保護者の同意書に署名された上で接種して下さい。