毎日の生活に役立つ基本的な食生活・健康づくりを学びませんか?
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月17日更新
食生活改善推進員養成のための栄養講座を開催します!

「糖質オフを選んで食べてるけど、全然痩せられない。」
「タンパク質はいくらでも食べて良いって聞いたから、ご飯はやめて肉をおなかいっぱい食べてます。」
「ナッツが良いと聞いて毎日食べ始めたらおなかの調子が悪くなった…。」
など、
毎日の食情報に惑わされて、食事に悩んでいませんか?
そんな方のために朗報です!
メディアやSNSなどの情報に流されない、正しい食を学びに来ませんか?
管理栄養士がお教えいたします。
「タンパク質はいくらでも食べて良いって聞いたから、ご飯はやめて肉をおなかいっぱい食べてます。」
「ナッツが良いと聞いて毎日食べ始めたらおなかの調子が悪くなった…。」
など、
毎日の食情報に惑わされて、食事に悩んでいませんか?
そんな方のために朗報です!
メディアやSNSなどの情報に流されない、正しい食を学びに来ませんか?
管理栄養士がお教えいたします。
開催日時
全6回コース
【第1回】
令和5年6月15日(木曜日) 9時00分~13時30分
【第2回】
令和5年7月7日(金曜日) 9時30分~13時30分
【第3回】
令和5年7月31日(月曜日) 9時30分~12時00分
【第4回】
令和5年9月1日(金曜日) 9時30分~13時30分
【第5回】
令和5年9月26日(火曜日) 9時30分~13時30分
【第6回】
令和5年10月25日(水曜日) 9時00分~13時30分
【第1回】
令和5年6月15日(木曜日) 9時00分~13時30分
【第2回】
令和5年7月7日(金曜日) 9時30分~13時30分
【第3回】
令和5年7月31日(月曜日) 9時30分~12時00分
【第4回】
令和5年9月1日(金曜日) 9時30分~13時30分
【第5回】
令和5年9月26日(火曜日) 9時30分~13時30分
【第6回】
令和5年10月25日(水曜日) 9時00分~13時30分
開催場所
萩市保健センター 2階 栄養指導室・栄養実習室
(〒758-0074 萩市平安古町209番地1)
(〒758-0074 萩市平安古町209番地1)
内容
基本的な食事のバランス、生活習慣病予防のための食事、健康づくりのための運動、そしてバランスのよい献立の立て方など、習ったその日から健康的な食生活の実践に生かせることを学びます。
【第1回】
開講式、健康づくりと地区組織活動、先輩推進員との交流、調理実習
【第2回】
食事バランスガイドについて、調理実習
【第3回】
栄養の基礎知識、食品衛生、健康づくりのための運動
【第4回】
健康チェック、生活習慣病とその予防、調理実習
【第5回】
献立作成、食品成分表の見方・使い方、調理実習
【第6回】
献立調理と評価、閉講式
【第1回】
開講式、健康づくりと地区組織活動、先輩推進員との交流、調理実習
【第2回】
食事バランスガイドについて、調理実習
【第3回】
栄養の基礎知識、食品衛生、健康づくりのための運動
【第4回】
健康チェック、生活習慣病とその予防、調理実習
【第5回】
献立作成、食品成分表の見方・使い方、調理実習
【第6回】
献立調理と評価、閉講式
対象者
萩市にお住まいで、食を通じた健康づくりに興味のある方
原則として全講座出席可能な方
原則として全講座出席可能な方
定員
先着18名
参加費
調理実習時は食材代として 300円
持ってくるもの
エプロン、三角巾、マスク、筆記用具
募集期間
令和5年6月1日(木曜日)まで
申し込み方法
下記リンク先、もしくはQRコードを読み込んで申込フォームからお申し込みください。
下記までお電話でのお申込みも可能です。
℡ 0838-26-0511
下記までお電話でのお申込みも可能です。
℡ 0838-26-0511
