■内容 
■展示資料解説市報HAGI
内容


1 黒船から街を守ろうとした萩の人びと

萩では黒船の脅威から城下町を守るために、
女性や子どもまでが参加して土塁をつくりました。
それは、高杉晋作が下関で奇兵隊をつくっている時 のことだったのです。

町を守るために土塁を築く人びとを書く図
(個人蔵、萩博物館保管)
 
 
2 長州戦争で活躍した軍艦のその後

明治時代、大阪〜博多簡に就航したオテント丸(丙寅丸)という客船がありました。その船は、かつて長州戦争で、高杉晋作が乗ったイギリス製の軍艦だったのです。

客船として就航したオテント丸の図
(萩博物館蔵)
 
 
3 戊辰戦争に活躍した萩の人びと

戊辰戦争の最前線で戦ったのは、士官の楢崎頼三や、軍艦丁卯丸艦長の山県九太郎たちでした。彼らは、作戦指揮した山県有朋や山田顕義も顔負けの戦士だったのです。
 

 
戊辰戦争に活躍した勇士の図
(萩博物館蔵)
楢崎頼三が使用した菊花紋入り軍旗(萩博物館蔵)


 
4 萩の乱の傍らで始まった夏みかん栽培

夏みかんの栽培を始めることで、士族の新しい生き方を模索したのは小幡高政でした。それは、萩の不平士族が反乱を起こしたちょうどその時のことだったのです。
萩の「夏みかんの父」小幡高政の画像
(萩博物館蔵)



出品目録はこちら出品目録
・こちらより、「明治維新と萩」に展示する資料のリストをご覧いただけます。
  期間  11月15日(土)〜平成21年1月7日(水)
 
>> 催し物のご案内トップ
>>明治維新の光と影