平日限定 |
 |
クイズをといて危険生物の攻撃をかわせ! |
危険生物からの挑戦状 |
|
展示室を進みながら |
クロスワードパズルを解いて応募すると |
抽選で、特製オリジナル缶バッジが当たる!!・・・かも |
|
とき:会期中の平日(8/10〜16は除く) |
ところ:展示室 |
対象:どなたでも。 |
|
|
危険生物界の王子・デンジャロス |
特製オリジナル缶バッジ
|
 |
クイズにチャレンジして
応募したのに、
抽選に外れてしまった・・・
でも、どうしても
缶バッジのほしいキミへ
なんと!
会期中、
萩博物館ミュージアムショップの
専用販売機で購入可能!
ただし、
どれが出てくるかは、
お・た・の・し・み
そして、シークレットデザインも?! |
|
|
|
|
限定15組! |


|
萩の有名店の料理長が直伝! |
危険でおいしい親子キッチン&展示観覧 (⇒終了しました) |
|
エイ、サメ、フグ、スッポン・・・危険生物だけれどもだれもが認める絶品グルメ! |
プロに教わりながら、それらを使った郷土料理や創作料理を親子でつくろう! |
楽しい昼食の後は、萩博物館でゆっくり展示をご観覧ください。
|
|
と き: 7月21日(日) 9:30〜午後(午後は自由解散)⇒終了しました |
ところ:萩市民館(中央公民館)実習室・萩博物館 |
定員:家族15組(応募多数の場合は抽選 )
|
参加費:参加者1人につき2,000円(材料費・展示観覧料込)⇒子ども【小学生】1,000円へ |
参加方法:7月13日(金)17:00まで(⇒17日(火)まで延長)に、右のQRコードから申しこみを。(終了しました。) |
または、Webページ、下の4項目を電子メールか往復ハガキに書いて萩博物館へ。 |
|
1) 参加者全員のなまえ(保護者をふくむ) |
2) 参加者全員の学年(保護者は年代) |
3) 確実に連絡がとれる保護者の住所・電話番号 |
4) 保護者の電子メールアドレス(もっている方のみ) |
応募締め切り、応募者多数の場合、抽選の後、萩博物館から抽選の当否を連絡 |
電子メールの送信先:
|
〒758-0057 山口県萩市堀内355 萩博物館 「親子キッチン」係 |
主催:NPO法人萩元気食の会、萩博物館 |
|
|
|
|
山口県初上陸!
「怪魚ハンター」小塚拓矢の
|
|
|
|
世界”アブナイ”怪魚激闘記(トークショー)(⇒終了しました) |
|
|
テレビや雑誌で活躍中!世界をひとりで回って危険な怪魚に挑み続ける勇者・小塚拓矢のトークショー。 |
|
|
アフリカ最強の「殺人魚」(!?)ムベンガを激闘の末に釣りあげたり、デンキウナギ、ドラード、タライロンなど数々の世界一流の「怪魚」たちとの壮絶な秘話が明らかに。怪魚の?製タッチングや、正解者にステキな賞品があたるクイズ大会も! |
|
|
|
|
|
とき 7月29日(日)10:00〜、14:00〜 (各回1時間程度) |
|
|
ところ 萩博物館講座室 |
|
|
参加のしかた:先着80名。開演1時間前から先着順に整理券を配付。満員になり次第しめ切り。
|
|
|
小塚拓矢(こづか・たくや)
1985年富山県生まれ。東北大学大学院修士課程修了。物心つく前から釣りをはじめ、現在までに世界24カ国600日を釣り歩く。フォトライターとして釣り雑誌・熱帯魚誌・旅行誌などに寄稿中。( 写真提供:地球丸)
|
|
|
|
|
|
|
|
7月平日限定!20名以上の団体向け! |
|
|
PTA・町内会・子ども会レクリエーションなどに最適! |
団体専用!展示観覧ツアー |
|
5〜6人のグループに分かれ
|
NPO萩まちじゅう博物館ガイド班による展示見学の後、 |
危険生物に関するクイズで楽しみます |
|
所要時間 1時間 |
|
クイズ・勝利チームには賞品をプレゼント!! |
|
|
とき:7月の平日 午前1組、午後1組 |
|
|
|
日程の調整をさせていただきます |
|
実施希望日の1週間前までにお問い合わせください |
|
|
|