萩城 本丸・二の丸コース(古地図を片手に、萩城の歴史を感じるお城さんぽ)
ガイド
NPO萩まちじゅう博物館の「まちかど解説員」がご案内します。
ガイドさんから一言
上村さん |
萩藩祖・毛利輝元が、日本海に突き出た指月山に築いた萩城。藩主の住まい「本丸」と、12 棟の矢倉や中堀をめぐらした「二の丸」跡をめぐり、お城づくりやお城暮らしのエピソードをご紹介。石垣の工夫や大きさは触って学んでみましょう。萩焼小物のお土産付きです。
コースガイドマップ
萩城二の丸入口( 指月第一駐車場付近)→ 萩城跡(萩城の本丸・二の丸内の史跡や石垣など)→展望所(潮入門)→旧厚狭毛利家萩屋敷長屋→二の丸入口
まちあるきの様子
参加者の声
当時の様子がイメージできるガイドだった。天守の役割など「へー」と思うポイントがあってよかった。(30代 男性)
料金
大人(中学生以上)1名 2,000円、2名以上 1,500円(1名あたり)
子ども(小学生)1名 1,500円、2名以上 1,000円(1名あたり。大人と合わせて2名以上となる場合にも、この価格を適用します。)
設定期間 |
通年 ※熱中症防止のため7月下旬~9月上旬までお休みします。 |
---|---|
集合場所 | 指月第一駐車場 山口県萩市堀内83-25 |
開始時間 | 10時00分〜、13時00分〜(その他応相談) |
所要時間 | 約2時間 |
距離 | 約2km |
定員 | 10名(11名以上の団体は応相談) |
最少催⾏⼈員 | 1名 |
予約・事前申し込み | 必要 前日お昼までに、申し込みHPもしくは電話で要予約 |
交通アクセス | 公共交通機関:萩循環まぁーるバス西回り「萩城跡・指月公園入口 北門屋敷入口」下車、徒歩約3分 自動車:中国道美祢東Jct~絵堂ICから約25分 |
駐⾞場 | 一般:約51台(無料) 大型バス:2台(無料) |
お申し込み・お問い合せ
NPO萩まちじゅう博物館
〒758-0041 山口県萩市堀内355番地(萩博物館内)
営業時間:9時00分~17時00分
Tel:0838-25-3177
アソビュー!(アクティビティ予約サイト)