古地図を片手に、港で栄えた商家の町並みをめぐる (浜崎伝建地区コース)
ガイド
まちづくり団体 浜崎しっちょる会のガイドがご案内します。
ガイドさんから一言
萩城下の港町として栄えてきた浜崎。⽇本海に⾯することから、物資の流通や販売、⽔産業などに携わる⼈々で賑わい、古くから萩の経済を⽀えてきました。
江⼾時代から昭和初期までの昔ながらの町並みを巡ります。また、普段⾒ることができない国指定史跡「旧萩藩御船倉」内部を特別公開します。
コース
旧萩藩御船倉→ 漁⼈町筋→ 船⼤⼯下り→ 梅屋七兵衛旧宅→ 住吉神社→ 旧⼭村家住宅・旧⼭中家住宅→ 閂⾨跡→ 御番所跡→ ⼩池家⼟蔵
出会えるおたからの一例
浜崎本町の町並み
萩藩御船倉(内部)
なだらかな砂丘の尾根に沿って町家が並ぶ町並み
料金
1名 1,000円
設定期間 | 通年(⽔曜・年末年始除く) |
---|---|
集合場所 | 旧⼭村家住宅 ⼭⼝県萩市浜崎77 番地 |
開始時間 | 14時00分〜(その他応相談) |
所要時間 | 約1時間30分 |
距離 | 約1km |
定員 | 20名まで(団体の場合は事前相談) |
最少催⾏⼈員 | 1名 |
予約・事前申し込み | 必要 1週間前までに要予約 |
交通アクセス | 公共交通機関:萩循環まぁーるバス⻄回り「定期船のりば⼊⼝」バス停下⾞、徒歩約3分 ⾃動⾞:中国⾃動⾞道美祢東JCT〜絵堂ICから約20分 |
駐⾞場 | 浜崎伝建地区駐車場 |
お申し込み・お問い合せ
浜崎しっちょる会
〒758-0022 ⼭⼝県萩市浜崎町77番地
営業時間 9時00分~17時00分(⽔曜定休、年末年始休み)
Tel:0838-22-0133
2022年6月17日更新