堀内伝建地区Aコース(古地図を片手に、土塀と夏みかんの謎解きウォーク!)
ガイド
NPO萩まちじゅう博物館の「まちかど解説員」がご案内します。
ガイドさんから一言
![]() |
中川さん |
萩城・三の丸にあたる堀内伝建地区は、萩藩の毛利一門や永代家老などの上級武士が住んでいた広大な武家屋敷跡。時代が移り変わり、「土塀と夏みかん」の町並みが生まれた物語に耳を傾けてみましょう。歩いた後は、さわやかな夏みかんスイーツでひと休み。
コースガイドマップ
萩博物館→堀内伝建地区(本町・御成道、問田益田氏旧宅土塀、口羽家住宅*、堀内鍵曲、平安橋など)→萩博物館
*口羽家住宅は月曜日・木曜日・土曜日・日曜日のみ見学可能です。その他の曜日には、別の場所をご覧いただきます。
堀内Aコースでは、主に堀内伝建地区の南側を回ります。北側はBコースで回ることができます。前半はBコースと同じところをご案内します。
まちあるきの様子
参加者の声
ちょっと歩いただけでは気がつかないポイントに焦点をあて、一貫したテーマをもって説明していただきました。 (40代 男性)
料金
大人(中学生以上)1名 1,700円、2名以上 1,200円(1名あたり)
子ども(小学生)1名 1,350円、2名以上 850円(1名あたり。大人と合わせて2名以上となる場合にも、この価格を適用します。)
設定期間 | 通年 (萩博物館開館⽇のみ。年末年始休み)※詳しくは申し込みHPの開催カレンダーをご確認ください。 |
---|---|
集合場所 | 萩博物館正⾯⽞関 ⼭⼝県萩市堀内355 |
開始時間 | 10時30分〜、13時00分〜(その他応相談) |
所要時間 | 約2時間 |
距離 | 約2km |
定員 | 10名(11名以上の団体は応相談) |
最少催⾏⼈員 | 1名 |
予約・事前申し込み | 必要 前日お昼までに、申し込みHPもしくは電話で要予約 |
交通アクセス | 公共交通機関:萩循環まぁーるバス東回り「萩博物館前」バス停下車すぐ ⾃動⾞:中国⾃動⾞道美祢東Jct〜絵堂ICから約25分 |
駐⾞場 | ⼀般:萩博物館前駐⾞場 93台(1回310円) ⼤型バス:萩博物館前駐⾞場 8台(1回1,050円) |
お申し込み
NPO萩まちじゅう博物館
〒758-0041 山口県萩市堀内355番地(萩博物館内)
営業時間:9時00分~17時00分
Tel:0838-25-3177
アソビュー!(アクティビティ予約サイト)
Veltra(観光&アクティビティ予約サイト)