古地図を片手に、日本の宝と江戸時代の萩に触れる旅!(萩藩御用達・豪商熊谷家コース)
ガイド
NPO萩まちじゅう博物館の「まちかど解説員」がご案内します。
ガイドさんから一言
![]() |
大瀬良さん |
江戸時代の萩を体感できる町並みを散策する途中で、萩藩御用達として栄えた豪商・熊谷家のお屋敷に立ち寄り、代々伝わる宝物を展示した熊谷美術館を見学。萩城の外堀や北の総門など、当時のまちの風景を伝える城下と城内の境目も歩きます。江戸時代に思いを馳せながら、ノスタルジックな萩を楽しむ2時間です。
コースガイドマップ
萩博物館 →北の総⾨、外堀⾒学→熊⾕家住宅(熊⾕美術館)⾒学 →萩城三の丸の町並み→萩博物館
出会えるおたからの一例
江戸時代後期における地方豪商の富を示す建物
萩城と城下町を隔てた外堀と北の総門
菊ヶ浜の松林
参加者の声
江戸時代の街の雰囲気を想像しながら歩くことができた。熊谷美術館の立派な建物と新旧の宝物を見ることができてよかった。 (30代 女性)
料金
1名 1,700円、2名以上 1,200円(1名あたり、小学生以下半額)
設定期間 | ⽕曜・⼟曜⽇(冬季休館あり) |
---|---|
集合場所 | 萩博物館正面玄関 ⼭⼝県萩市堀内355 |
開始時間 | 10時00分〜、13時00分〜(その他応相談) |
所要時間 | 約2時間 |
距離 | 約2km |
定員 | 10名(11名以上の団体は応相談) |
最少催⾏⼈員 | 1名 |
予約・事前申し込み | 必要 3⽇前までに要予約 |
交通アクセス | 公共交通機関:萩バスセンターからタクシー5分/萩バスセンターから萩循環まぁーるバス⻄回り「萩博物館前」下⾞徒歩1分 ⾃動⾞:中国⾃動⾞道美祢東JCTから⼩郡萩道路経由で絵堂ICから⾞で25分 |
駐⾞場 | ⼀般:萩博物館前駐⾞場 93台(1回310円) ⼤型バス:萩博物館前駐⾞場 8台(1回1,050円) |
お申し込み
NPO萩まちじゅう博物館
〒758-0041 山口県萩市堀内355番地(萩博物館内)
営業時間:9時00分~17時00分
TEL:0838-25-3177