「萩まちじゅう博物館 萩のこれからトークイベントvol.2」を開催します。
萩まちじゅう博物館 萩のこれからトークイベントvol.2「萩の歴史資源をどう活かし、未来につなげるか 」
萩まちじゅう博物館では、これまで再発見を進めてきた萩ならではの自然・文化・産業・歴史と、そこにある暮らし・食・人の繋がりといった「萩のおたから」を次世代に伝えていくために、萩を訪れる人、萩に関わりのある人、そして萩の人が「萩のおたから」を介して交流できる新しいツーリズムの形を模索しています。
今回のトークイベントでは、萩の歴史資源をどう活かし、未来につなげるか。市内外の実践者とともに語り合います。

開催日時
2025年11月3日(月曜日・祝日)18時30分~20時00分(17時開場フリートークタイム)
会場
萩・明倫学舎 本館2階 展示映像室
※駐車場は、萩・明倫センターの駐車場をご利用ください。(萩市民の方は受付で無料の手続きが可能です。)
タイムスケジュール
- 17時00分
| <セルフドリンクバー&萩の焼き菓子でフリートークタイム> - 18時00分
| 萩のこれからトーク - 20時00分
| <交流タイム> - 20時30分 完全終了
パネリスト
-
木村 隼斗さん(長門湯本温泉まち株式会社 エリアマネージャー)
-
塩満直弘さん(株式会社hase代表、株式会社 Backpackers’ Japan CCO)
-
菊屋 京さん(公益財団法人 菊屋家住宅保存会)
-
松田澪衣菜さん(特定非営利活動法人aaiine 代表、ポートサンスタンド)
-
瀬木 広哉さん(株式会社アタシ社取締役、本と美容室萩店)<コーディネーター>
申し込み
(1)申し込みフォーム(チケットサイトPeatix)からお申し込みください。
(2)まちはくInstagramアカウントのDMから @machihaku または @hagi_machihaku
(3)まちはくのメールから machihaku_jimu@city.hagi.lg.jp
(4)お電話から 0838-25-3290(萩市まちじゅう博物館推進課 平日8時30分~17時00分)
お問い合わせ
萩市まちじゅう博物館推進課
電話:0838-25-3290
萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業実行委員会事務局(NPO萩まちじゅう博物館)
電話:0838-25-3177
主催
萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業実行委員会
※事業について
本事業は、令和7年度文化庁文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)の補助を受けて実施しています。
チラシ(PDF)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)