笠山山頂展望台 鳶(とび)ノ巣カフェオープン
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月7日更新
笠山山頂展望台(愛称:鳶(とび)ノ巣)
笠山山頂展望台は魅力がいっぱい
笠山は、三方を日本海に囲まれた標高112mの小さな丘のような山です。周辺に50以上ある阿武火山群のひとつで約1万年前の噴火でできました。
笠山山頂展望台の2階カフェ、3階展望休憩室からは特徴的な萩六島を臨む日本海の美しい絶景や展示コーナーを楽しむことができます。
笠山山頂展望台は、愛称「鳶ノ巣」として、萩ジオパーク推進協議会が令和5年度から一体的な運営をしています。
笠山山頂展望台の2階カフェ、3階展望休憩室からは特徴的な萩六島を臨む日本海の美しい絶景や展示コーナーを楽しむことができます。
笠山山頂展望台は、愛称「鳶ノ巣」として、萩ジオパーク推進協議会が令和5年度から一体的な運営をしています。
2階カフェ
平らな島々が並ぶ美しい日本海の大パノラマを望みながらゆったり過ごせるカフェです。
【メニュー】※いずれも税込み価格
Coffee&Tea
・コーヒー(Hot/Ice)各300円
・紅茶 (Hot/Ice)各300円
・夏みかんティー(Hot)300円/(Ice)500円
こだわりのOriginaldrink
・武士を救った萩の夏みかんジュース、サイダー 各400円
海の近くの砂丘上に建つ萩の武家屋敷は、水はけが良く、対馬暖流の影響で気候は温暖で、土塀が風よけになるなど夏みかんの栽培に適していたため、明治になって仕事を失った武士でも育てることができました。やがて萩を代表する特産品になりました。甘酸っぱく、独特の苦みがくせになります。
・徳佐盆地育ちのプレミアムな阿東のりんごジュース、サイダー 各400円
徳佐盆地は、かつて火山が川をせき止めてできた湖だった広大な土地で農業がとても盛んです。標高が高いことから涼しく、寒暖差があるため、冷涼な気候を好むりんご栽培に適しています。徳佐りんごは、東北や信州と比べて、暖かい環境で育つことで糖度が高くなり、とっても甘いのが特徴です。
・萩市田万川が発祥のゆずきちジュース、サイダー 各400円
ゆずきち(長門ゆずきち)は、萩市田万川地域に原木がある、山口県のオリジナル柑橘です。果実の大きさはゴルフボールよりもやや大きく、青々とした美しい緑色で、爽やかな香りとまろやかな酸味があるのが特徴です。
Food(数量限定)
・バスク風チーズケーキ(兀兀(こつこつ)レシピ) 500円
・バスク風チーズケーキハーフサイズ 300円
【休館日】月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
【時 間】 3月~11月10時~16時 / 12月~2月10時~15時 ※いずれもラストオーダーは終了時間の30分前まで
【お問合せ】萩ジオパーク推進協議会(カフェ直通) 070-2025-2136
【メニュー】※いずれも税込み価格
Coffee&Tea
・コーヒー(Hot/Ice)各300円
・紅茶 (Hot/Ice)各300円
・夏みかんティー(Hot)300円/(Ice)500円
こだわりのOriginaldrink
・武士を救った萩の夏みかんジュース、サイダー 各400円
海の近くの砂丘上に建つ萩の武家屋敷は、水はけが良く、対馬暖流の影響で気候は温暖で、土塀が風よけになるなど夏みかんの栽培に適していたため、明治になって仕事を失った武士でも育てることができました。やがて萩を代表する特産品になりました。甘酸っぱく、独特の苦みがくせになります。
・徳佐盆地育ちのプレミアムな阿東のりんごジュース、サイダー 各400円
徳佐盆地は、かつて火山が川をせき止めてできた湖だった広大な土地で農業がとても盛んです。標高が高いことから涼しく、寒暖差があるため、冷涼な気候を好むりんご栽培に適しています。徳佐りんごは、東北や信州と比べて、暖かい環境で育つことで糖度が高くなり、とっても甘いのが特徴です。
・萩市田万川が発祥のゆずきちジュース、サイダー 各400円
ゆずきち(長門ゆずきち)は、萩市田万川地域に原木がある、山口県のオリジナル柑橘です。果実の大きさはゴルフボールよりもやや大きく、青々とした美しい緑色で、爽やかな香りとまろやかな酸味があるのが特徴です。
Food(数量限定)
・バスク風チーズケーキ(兀兀(こつこつ)レシピ) 500円
・バスク風チーズケーキハーフサイズ 300円
【休館日】月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
【時 間】 3月~11月10時~16時 / 12月~2月10時~15時 ※いずれもラストオーダーは終了時間の30分前まで
【お問合せ】萩ジオパーク推進協議会(カフェ直通) 070-2025-2136
3階展示休憩室

美しい眺望・景観をゆっくり楽しむことができる空間をコンセプトに、小さな火山・笠山と萩の人々の暮らしのつながりがわかる壁面展示パネルもあります。大地と人のつながりに思いを馳せながら、絶景を堪能してください。
こちらでも飲食が可能です。
【開館時間】 3月~11月 10時~17時 / 12月~2月 10時~16時
【休館日】 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
【問合せ】萩市ジオパーク推進課 0838-21-7765
こちらでも飲食が可能です。
【開館時間】 3月~11月 10時~17時 / 12月~2月 10時~16時
【休館日】 月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
【問合せ】萩市ジオパーク推進課 0838-21-7765

