ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織一覧(部署名をクリックで詳細) > 産業戦略室 > はぎたんの大学生が萩市立田万川中学校で探究授業をしました

はぎたんの大学生が萩市立田万川中学校で探究授業をしました

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月28日更新

萩市立田万川中学校の探究授業 「自分にふさわしい生き方を実現する協力の獲得法」

はぎたん
萩市内の中学生が「探究」について学び、「はぎたん」の活動を知ってもらうため、萩市立田万川中学校がすずかんゼミ(※)と連携し、探究活動に必要となる「協力の獲得法」について、オンライン授業を行いました。

日にち 令和5年2月13日

講 師 慶應義塾大学総合政策学部1年 章子昱(しょうこいく)さん
(※)すずかんゼミ
慶応義塾大学SFC鈴木寛研究会。
慶応義塾大学を中心とする大学生がはぎたんをサポートしています。
はぎたん2
授業では、
自分がやりたいと考えていることの面白さ・目的・夢(将来性)などを明確にすることが大事。
自分がやりたいことについて、他人からの協力を得ることで新たな可能性が大きく広がる時があること。
協力を得るためには、熱意、相手への理解、相手への利益が必要であることを学びました。

そして、「自分だったらどんな時に協力してあげたくなりますか」と題してペア学習を行いました。
はぎたん3

授業を受けた生徒の感想

◆授業で一番印象に残っているのは、自分がやりたいと考えていることの面白さ、目的、夢などを明確にするというものです。●●になりたいと思うだけじゃ何も始まらないなと感じました。これからは人に幸せになってもらうにはどうしたらいいのか、自分は何を大切にしていきたいのか、なども考えていきたいです。

◆自分がなりたいと思っている将来の夢をどのように達成させるかを学ぶことができました。自分がやりたいことを、かくさずに胸を張って生きていきたいです。

◆学校などでの問題の解決では、何か問題を見つけたら「しょうがない」ではなく、解決しようと前向きな気持ちが大切ということを学ぶことができました。積極的な行動を心がけたいです。

◆探究活動の課題もやり方もとても難しいイメージがあるけど、自分にとって楽しいと思える内容で良いということを聞いて、その難しいイメージが変わりました。

◆私は山口県の中、とくにもっと小さい中しか見てなかったので、これからは気になったことはすぐに調べ、自分の視野、世界を広げていきたいです。いつか章さんみたいに自分の探究心に正直になり、大きなことをなしとげられるようになりたいです。これからがんばります。

萩市立田万川中学校での2回目の探究授業のご案内

萩市立田万川中学校では、令和5年3月15日にすずかんゼミ、慶應義塾大学法学部1年細井柚季さんによる探究のポイントを伝える2回目のオンライン授業を行います。

はぎたんの活動紹介、最新情報