ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織一覧(部署名をクリックで詳細) > おいでませ、豊かな暮らし応援課 > 【募集】地域おこし協力隊の配置を希望する地域団体

【募集】地域おこし協力隊の配置を希望する地域団体

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月17日更新

地域おこし協力隊の配置に係る提案を募集します

​​萩市では、平成27年度から「地域おこし協力隊」を配置し、観光交流事業や農山漁村地域での地域づくり活動など、地域の活性化に向けた取組を進めています。

このたび、令和7年度に、地域おこし協力隊の配置を希望する団体を下記の通り募集します。
地域おこし協力隊とともに、地域を盛り上げ、地域力の維持・強化を図りたい団体がいらっしゃいましたら、ぜひご応募ください。

※令和7年度の地域おこし協力隊の配置につきましては、令和7年度萩市当初予算の成立が条件となりますので、予めご了承ください。

募集期間

令和7年1月6日(月曜日)から2月7日(金曜日)まで

応募方法

以下の様式に必要事項を記入のうえ、支援団体の概要書(任意様式)を添付し、下記応募先まで郵送、持参、メールまたはFaxにより提出してください。

​ ○支援団体の募集について [PDFファイル/293KB]
 ○応募用紙(提案書) [Wordファイル/18KB]
 ○応募用紙(提案書) [PDFファイル/78KB]
 ○支援団体の概要書(任意様式)

応募先

萩市おいでませ、豊かな暮らし応援課定住対策係
〒758-8555 萩市大字江向510
Tel 0838-25-3360
Fax 0838-26-3803
E-mail teijyu@city.hagi.lg.jp

支援団体について

支援団体とは

支援団体とは、市からの委託を受け、地域おこし協力隊が円滑に活動できるよう、隊員の活動や生活面の支援にあたる市内の地域団体のことです。

このたびの提案により、市から配置が適当であると認められた団体を「支援団体」として定め、活動支援業務を委託します。

支援団体には、地域おこし協力隊と二人三脚で、地域活性化につながるような活動に取り組んでいただきます。

<対象となる地域団体>
地域活性化に資する活動に取り組む、複数の個人または事業者等で構成される団体
(例:○○生産組合、○○協会、○○保存会、NPO法人 等)
※団体の名称が要件となるわけではありません

支援団体による支援の例

地域おこし協力隊が地域に溶け込み、円滑に活動でき、安心して生活できるように支援していきます。

具体的には、
○活動や地域生活における相談対応、助言、地域内調整など
○協力隊活動費の管理
○地域のルール等に関する助言
○地域行事への参加案内(強制はしない)

などが挙げられます。

今後のスケジュール

令和7年度 地域おこし協力隊着任までのスケジュール(予定)

令和7年1月6日~2月7日

地域おこし協力隊配置に係る提案(支援団体)募集

令和7年2月中旬~3月上旬

応募された団体へのヒアリング

※ご提案内容をもとに担当職員より聴き取りをさせていただきます

令和7年3月下旬

地域おこし協力隊募集ミッション・支援団体の決定

令和7年5月上旬~9月下旬

地域おこし協力隊募集

※期間内に「地域おこし協力隊インターン」等を実施予定

令和7年10月上旬~下旬

地域おこし協力隊選考(書類選考・面接)

令和7年11月上旬

合否通知

令和8年2月1日

地域おこし協力隊着任日

※着任式は令和8年2月2日(月曜日)の予定