復活!長州藩の鉄づくり~萩・大板山たたら祭り~
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年11月1日更新
明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録3周年を記念して萩・明治維新150年記念事業として開催されるものです。このイベントは日本美術刀剣保存協会の技術者による指導をいただき、藩政期に萩藩で行われていた鉄づくり、たたら操業を再現する体験イベントです。
日時
11月10日(土曜日)~11日(日曜日)
場所
萩・明倫学舎駐車場

観覧料
無料
内容
11月10日(土曜日)
・9時~
築炉作業(福栄小中学校中学生、萩商工生徒が参加)
・21時30分
火入れ式
夜通しでたたら操業(砂鉄と木炭を投入)
11月11日(日曜日)
・10時30分
大板山たたら太鼓演奏
・11時~13時
たたら操業体験(萩商工生徒、至誠館大学生、一般希望者が参加)
・14時
けらだし(完成)
チラシはこちらからダウンロードできます。チラシ [その他のファイル/248KB]
問い合わせ
萩市世界遺産活用推進協議会
〒758-8555 萩市大字江向510番地
萩市役所文化財保護課世界文化遺産室内
Tel 0838-25-3835 Fax0838-26-0716
Mail bunkazai@city.hagi.lg.jp
〒758-8555 萩市大字江向510番地
萩市役所文化財保護課世界文化遺産室内
Tel 0838-25-3835 Fax0838-26-0716
Mail bunkazai@city.hagi.lg.jp