令和6年度利用者負担額(保育料・副食費)について
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月29日更新
保育所、認定こども園、事業所内保育施設等にかかる保育料は、
児童の父母等の市民税額、および児童の年齢(毎年4月1日時点の年齢)等により決定します。
1.保育料について
幼児教育・保育の無償化に伴い、3~5歳児クラス(2号認定)の保育料は無償となります。
0~2歳児クラス(3号認定)の保育料は、出生順第2子以降は無償となります。
保育料は下記3の「令和6年度保護者負担額一覧表」に基づき、決定します。
なお、幼稚園、認定こども園のうち教育認定(1号認定)を利用している場合は、満3歳から無償となります。
0~2歳児クラス(3号認定)の保育料は、出生順第2子以降は無償となります。
保育料は下記3の「令和6年度保護者負担額一覧表」に基づき、決定します。
なお、幼稚園、認定こども園のうち教育認定(1号認定)を利用している場合は、満3歳から無償となります。
2.副食費について
幼児教育・保育の無償化に伴い、3~5歳児クラスの園児については副食費が実費払いとなります。
なお、0~2歳児クラスについては、従来どおり、副食費は保育料額に含まれます。
なお、0~2歳児クラスについては、従来どおり、副食費は保育料額に含まれます。
3.保護者負担額(保育料・副食費)について
令和6年度保護者負担額一覧
令和6年度利用者負担額一覧 [見島保育園]
4.支払先について
保育料 | 副食費 | |
---|---|---|
保育所 (公立) | 萩市 | 萩市 |
保育所 (私立) | 萩市 | 各施設 |
認定こども園 | 各施設 | 各施設 |