ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織一覧(部署名をクリックで詳細) > 地域医療推進課 > 萩市離島地区救急患者搬送費助成金交付申請について

萩市離島地区救急患者搬送費助成金交付申請について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月27日更新
■萩市離島地区救急患者搬送費助成金
【対象者】
 離島において救急患者が発生した場合、医師等の判断により萩市が指定した船舶(救急船)により搬送され、本土で救急車を利用したときは、用船料を助成します。
※「救急患者」とは、医師が緊急に搬送する必要があると認めた方をいいます。
※原則は萩市が指定した船舶を借上げて搬送した場合に限りますが、指定船舶がすべて出払っているなど、やむを得ない理由により指定船舶以外の船舶を借上げた場合も助成の対象になります。
※具合が悪くなり、医師等の判断ではなく、自己判断で指定船や自家用船舶を使用して萩港まで行き、医療機関を受診した場合等は助成の対象になりません。

【助成金額】
・見島 ~ 萩港 44,000円
・大島 ~ 萩港 24,000円
・相島 ~ 萩港 27,000円
・櫃島 ~ 萩港 24,000円

【申請方法】
⑴救急船の船主に用船料を支払ってください。
⑵船主から用船料の領収書を受け取ってください。
⑶最寄りの見島支所、大島出張所、相島小中学校、萩市地域医療推進課(萩市休日急患診療センター内)において、「離島地区救急患者搬送費助成金交付申請書」及び「離島地区救急患者搬送費助成金交付請求書」を提出してください。
※領収書・通帳等の口座番号のわかるもの(申請者名義)・印鑑をお持ちください。
⑷後日、交付請求書により記載された申請人の指定口座に振り込みます。

※救急船の運航は指定船船主様のご協力で実施しています。
※救急船をタクシー代わりにせず、適正な利用をお願いします。