ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成24年 テレビ放送

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年4月17日更新

三輪壽雪さんを偲んで

とき

平成24年12月28日(金曜日)

時間

午後3時15分~4時00分

放送局

NHK総合 【山口県内】

番組名

三輪壽雪さんを偲んで

内容

 12月11日に世を去った萩焼の人間国宝、三輪壽雪(11代休雪)さん。その業績や人柄を、長男である当代の三輪休雪さんに伺うとともに、在りし日の壽雪さんの作陶活動を追った「鬼萩・三輪休雪の世界」をアンコール放送します。

第13回 維新の里 萩城下町マラソン(録画放送)

日時
放送局

平成24年12月24日(月・祝)午後2時00分~2時55分 yab山口朝日放送 【山口県内】
平成24年12月28日(金曜日)  午前4時30分~5時25分 九州朝日放送 【福岡県】
平成24年12月30日(日曜日)  午前6時00分~6時55分 大分朝日放送 【大分県】
平成25年1月4日(金曜日)    午前4時25分~5時20分 広島ホームテレビ 【広島県】

内容

 12月9日(日曜日)開催の「第13回 維新の里 萩城下町マラソン」の模様が、録画放送されます。 

 13回目を迎えた「萩城下町マラソン」。番組では、去年3位で今年こそ優勝を目指すランナーや萩焼の窯元の親子、yab冨田和アナウンサーのハーフマラソン挑戦など、数名の市民ランナーに密着して、「ゴール後、何を感じるのか」をお送りします。

激走!全中駅伝~第20回全国中学校駅伝大会~

とき

平成24年12月22日(土曜日)

時間

午後0時00分~0時55分

放送局

yab山口朝日放送【山口県内】 ※他県については放送予定日が異なります

番組名

激走!全中駅伝~第20回全国中学校駅伝大会~

内容

 都道府県の予選を勝ち抜いた男女あわせて96校が、中学駅伝の聖地、山口に集結!高低差30mの難関クロスカントリーコースで行われる中学駅伝日本一決定戦!!
 各都道府県代表の47校と開催地代表を加えた男女それぞれ48校が山口の難関クロスカントリーコースで中学駅伝日本一を競う!女子5区間12キロ、男子6区間18キロのレースの様子を、宗茂さん(九州保健福祉大学客員教授)を解説に向かえ、ダイジェストにてお送りします。

 萩東中学校男子陸上部が山口県代表として出場しました。

とことん紀行 山口・萩編

とき

平成24年11月9日(金曜日) 午後8時00分~8時54分

放送局

BS11 【全国放映】

番組名

とことん紀行 山口・萩編

内容

 各々の地には、深く刻まれた歴史・伝説があり、そこで織りなす人々の生活・文化やそれを取り巻く風景が見えてくる。
 「とことん紀行」は旅人とともに各地をとことん掘り下げ、引き出し、エピソードから始まる歴史・伝説の旅にご案内。今回は岡本信人さんが出演します。

 萩では、萩城跡・指月公園、外堀・北の総門周辺、菊ヶ浜、東光寺、松陰神社、萩博物館、羽賀台(天保閲兵地)、泉流山、明倫館・有備館、伊藤博文旧宅、旧湯川家周辺、鍵曲、村田清風別邸跡、萩城城下町(江戸屋横町など)でロケが行われました。

日曜美術館「破格のコレクター 大阪にあり~探訪!藤田美術館の至宝~」(再放送)

とき

平成24年11月4日(日曜日) 午後8時00分~8時45分

放送局

NHK・Eテレ 【山口県内】

番組名

日曜美術館「破格のコレクター 大阪にあり~探訪!藤田美術館の至宝~」(再放送)

内容

 萩博物館特別展 藤田伝三郎翁没後100年記念「藤田美術館の名宝―大茶人・藤田伝三郎の夢―」(11月3日~12月9日)のオープンに併せて、山口県内で再放送。

 萩出身の藤田伝三郎が礎を築き、国宝9件、重要文化財51件を所蔵する国内トップクラスの東洋美術コレクションを誇る藤田美術館(大阪市)が紹介されます。

 大阪市の中心部、大阪城からほど近い都島区の閑静な一角に立つ藤田美術館は、国宝9件・重要文化財51件を所蔵する国内トップクラスの東洋美術コレクションを誇る私立美術館です。
 その礎を築いたのが藤田伝三郎(1841~1912)。幕末の山口・萩に生まれ、高杉晋作、木戸孝允ら維新の志士たちと親しく交わり、明治維新後、大阪に出て一代で大富豪へと上り詰めた関西財界の風雲児でした。私生活では東洋美術の収集に情熱を傾け、関西で並ぶ者がいないほどの美術コレクターでした。
 幕末から明治の激動の時代に破格の生涯を送った伝説の美術コレクター・藤田伝三郎の実像に迫っていきます。

▼そ~だったのカンパニー

とき

平成24年9月30日(日曜日) 午前9時30分~10時00分
※山口県のtysテレビ山口は、10月6日(土曜日)午後5時00分~5時30分

放送局テレビ新広島【中国地区】 (山口県はtysテレビ山口)
番組名

そ~だったのカンパニー

内容

 中国地方の元気な会社を紹介する番組。知られざる開発秘話や製造工程のうら側、驚きのアイデアサービスなど「そ~だったのか」満載でお届け。

 今回は、道の駅「萩しーまーと」が紹介され、中澤駅長がゲスト出演します。
 萩しーまーとは、年間150万人が訪れ、年間売り上げは10億円。観光客が多いかと思いきや、半数は地元客で日常的に買い物に来ます。
 全国から注目され、「売り方を真似したい」と他の道の駅から視察に来るほどのその売り方は、マンツーマンで接客する「対面販売」です。客の支持を得るこの対面販売の背景には、民設民営という経営形態があります。自らの責任によって自由に運営できる民設民営だからこそ、萩しーまーとの成功があります。
 萩しーまーとでは、萩ならではの食材を全国にアピールし、その価値を高めるというプロジェクトも行っています。地元のおいしい食材を掘り起こし、全国へ発信しています。

学びEye!「絶品!ウニの島 ~日本海・見島の夏~」

とき
放送局

・平成24年9月9日(金曜日) 午前6時00分~6時30分 テレビ朝日【関東地方】・朝日放送【近畿地方】
・平成24年9月14日(金曜日) 午前9時30分~10時00分 KRY山口放送【山口県内】
※他県については放送予定が異なります → 放送予定は番組HP

番組名

学びEye!「絶品!ウニの島 ~日本海・見島の夏~」

内容

 日本海の孤島・見島は、ウニの島。夏になると島の漁師が、一斉にウニ漁へ出ます。手つかずの自然が残る見島の海には、海藻の森が広がります。漁師が狙うのは、海の森に潜む、アカウニです。色が鮮やかで甘味たっぷりのウニ。産卵を控えたアカウニは夏が旬です。生で食べるのが一番おいしいウニを、贅沢に使ったさまざまな郷土料理が見島にはあります。
 絶品アカウニが獲れる見島の夏に、島の食文化と暮らしを見つめました。

日本うまいもん紀行「山口でしか出会えない珠玉の味を食べつくし」

とき

平成24年9月3日(月曜日) 午後7時00分~7時54分

放送局

BS-TBS 【全国放映】

番組名

日本うまいもん紀行「山口でしか出会えない珠玉の味を食べつくし」

内容

 ブームから定番へ変遷しつつある「日本の食」を中心に、さらには観光名所、名物の人物なども織り交ぜながら、日本各地を明るく楽しく巡っていく番組です。

 今回は山口県が取り上げられ、江戸時代の町並みを残す萩では、天然記念物“幻の和牛”ステーキを堪能。城下町、網焼レストラン見蘭、萩心海などが紹介されます。

BS歴史館「スーパーティーチャー・吉田松陰~松下村塾は幕末の白熱教室だった!?」

とき

平成24年8月30日(木曜日) 午後8時00分~9時00分

再放送8月31日(金曜日) 午前8時00分~9時00分
9月3日(月曜日) 午後4時00分~5時00分
放送局

NHK・BSプレミアム 【全国放映】

番組名

BS歴史館「スーパーティーチャー・吉田松陰~松下村塾は幕末の白熱教室だった!?」

内容

 日本を教育の力で変えてみせる!幕末に、そう挑んだすごい先生がいた。長州・萩、松下村塾の吉田松陰。最新の資料から浮かび上がった松陰の授業は、何と“白熱教室”!国の運命や人の行き方を、生徒と熱く議論しあった。しかも対等な立場で。高杉晋作や伊藤博文ら幕末・明治に活躍する者たちを次々と輩出した松陰の教室は、どのようなものだったのか?松陰は、生徒たちに何を伝えようとしたのか?今に響く熱血先生の物語。

知られざる百年遺産 わが町の建築物語

とき

平成24年8月14日(火曜日) 午後8時54分~9時00分

放送局

BS‐日テレ 【全国放映】

番組名

知られざる百年物語 わが町の建築物語

内容

 明治時代に建てられた日本全国の知られざる建築物たち。
 100年を超え、今も地域とともに存在し愛されている明治・大正の建築物には、人々が夢を込めて構想し、新しい材料やデザインと向き合い、試行錯誤のなかで誕生に至った・・・そんな先人たちのたくさんの思いの跡を見つけることができます。
 激動の時代を生き抜き、今も圧倒的な存在感を放つ百年建築の佇まいと、建物が物語る町と人の記憶をお伝えします。

 今回は旧萩学校教員室(萩高校東門)が紹介されます。

目撃!日本列島「伝統の茶碗(わん)に挑む~萩焼宗家 新人当主の日々~」

とき

平成24年7月7日(土曜日) 午前11時30分~11時54分
※近畿2府4県は日曜日(放送日未定)午後2時35分~2時58分

放送局

NHK総合 【全国放映】

番組名

目撃!日本列島「伝統の茶碗(わん)に挑む~萩焼宗家 新人当主の日々~

内容

 NHKの各放送局が、地域の課題や奮闘する人々を密着取材した珠玉の地域発ドキュメンタリー。

 400年の歴史を持つ萩焼の宗家・坂窯。去年、伝統の名前「高麗左衛門」を、初めて女性当主が襲名した。11世の四女である坂純子さん。苦悩の末の決断だった。宗家としての重責を感じながら、復活へ自ら身を起こす決意をした思いを、初めての個展を通して描く。

そ~だったのカンパニー

とき

平成24年7月1日(日曜日) 午前9時30分~10時00分
 ※山口県のtysテレビ山口は、7月7日(土曜日)午後5時00分~5時30分

放送局

テレビ新広島 【中国地区】 (山口県はtysテレビ山口)

番組名

そ~だったのカンパニー

内容

 中国地方の元気な会社を紹介する番組。知られざる開発秘話や製造工程のうら側、驚きのアイデアサービスなど「そ~だったのか」満載でお届け。

 今回は、TAKE Create HAGIが紹介され、刀禰社長がスタジオ出演(約15分程度)します。

TYAMAGUTIC「美の心を受け継ぐ~萩焼宗家 女性当主の挑戦~」

とき

平成24年6月29日(金曜日) 午後8時00分~8時43分

再放送6月30日(土曜日) 午前10時30分~11時13分
放送局

NHK総合 【中国地区】

番組名

YAMAGUTIC「美の心を受け継ぐ~萩焼宗家 女性当主の挑戦~(仮)」

内容

 古くから茶陶の美として愛されてきた萩焼。その名門が、毛利藩の御用窯として栄えた宗家の坂家だ。その400年以上続く伝統の名前「坂高麗左衛門」を去年、初めて女性が襲名した。先々代の11世坂高麗左衛門の娘・坂純子さんだ。京都での襲名展に向けて作陶に挑む坂さん。しかし本格的な作陶はほとんど経験がないため試行錯誤の日々を送る。父の作品に学びながら自分なりの理想の茶碗を追い求める坂さんの姿を見つめる。

THE ナンバー2 ~歴史を動かした影の主役たち~

とき

平成24年6月28日(木曜日) 午後10時00分~10時54分

放送局

BS-TBS 【全国放映】

番組名

THE ナンバー2 ~歴史を動かした影の主役たち~

内容

 綺羅星の如く、日本史を彩る名将たち。私たちがよく知る歴史の表舞台、その陰には 常に「ナンバー2」の存在がありました。いわばそれはもうひとつの「歴史物語」。

 歴史を作ったナンバー2にスポットを当てる番組。今回は、第64回目として高杉晋作が取り上げられます。

クチコミ新発見!旅ぷら

とき

平成24年6月24日(日曜日) 午前10時55分~11時25分
 ※山口県のKRY山口放送は午後1時00分~1時30分
 ※宮城テレビは6月29日(金曜日)午前10時25分~10時55分

放送局

読売テレビ
(関西地方、広島テレビ、西日本放送、テレビ信州、北日本放送、テレビ新潟、熊本テレビ、山口放送、宮城テレビ)

番組名

クチコミ新発見!旅ぷら

内容

 地元の様々なクチコミ推薦人からなるクチコミリストから、旅人が行きたい場所を自分たちでチョイスして旅を進めていきます。ザ・観光地のようなメジャーな場所だけでなく、地元の人しか知り得ないような、穴場スポットの紹介を重視していきます。まさにその土地の魅力を発見する「オリジナルガイドブックの旅」です。

 今回は、女優の川島なお美さんとパティシエの鎧塚俊彦さんが、かんきつ公園、城下町、明神池、須佐遊覧船などを訪れました。

さわやか自然百景

とき

平成24年5月20日(日曜日) 午前7時45分~7時59分

放送局

NHK総合 【全国放映】

番組名

さわやか自然百景

内容

 見島(渡り鳥の楽園)の野鳥が紹介されます。

 日本海に浮かぶ山口県の見島。火山活動によって誕生した島は、本州から沖合に45km、大海原にポツリと浮かび、長い旅を続ける渡り鳥にとって格好の休憩地となっています。周囲を流れる暖流・対馬海流の影響で温暖な気候にも恵まれ、森の昆虫なども豊富です。5月、一足早く初夏が訪れた島は田植えの時期を迎えています。田にすむ昆虫やミミズも鳥たちの大切な食べ物です。渡り鳥たちにひと時の安らぎを与える見島の初夏を見つめます。

くいしん坊!万才 山口・萩シリーズ

とき

平成24年4月23日(月曜日) 午後9時54分~10時00分

放送局

フジテレビ 【関東ローカル】(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、静岡東部など)

番組名

くいしん坊!万才 山口・萩シリーズ

内容

「萩のシロウオ」
 シロウオ漁と踊り食いは、萩の風物詩。

 日本海に面した萩市では、春になると海から市街の川にシロウオというハゼ科の小魚が産卵のために遡上してきます。シロウオは「シラウオ」や「シラス」とは別ものです。
 このシロウオを捕える漁は、「四つ手網漁」という変わった形の仕掛けを使うもので、川に何艘もの舟が浮かぶ様は春の風物詩として昔から有名です。
 食べ方も一風変わっていて、生きたままのシロウオを萩市特産の橙を使ったポン酢につけて食べる「踊り食い」が一番です。

※4月30日(月曜日)には、
フグの女王様「萩の真フグ」が放送される予定です。

歴史発見 城下町へ行こう!「萩の城下町」

とき

平成24年4月18日(水曜日) 午後10時06分~11時00分

再放送5月2日(水曜日) 午後10時00分~10時54分
放送局

BS朝日 【全国放映】

番組名

歴史発見 城下町へ行こう!「萩の城下町」

内容

 日本各地の城下町を俳優のピエール瀧さんが訪ねます。

 今回は山口県北部、日本海に臨み、阿武川の支流が形成する三角州に築かれた「萩」の城下町を歩く。
 「百年前の地図が今も通用する」と言われるほど、当時のままに残る町並み。古地図を頼りに武家屋敷や旧商家を訪ねれば、新たな歴史に出会える。

 萩城跡、城下町、夏みかん(かんきつ公園)などが紹介されます。

日曜美術館「破格のコレクター 大阪にあり~探訪!藤田美術館の至宝~」

とき

平成24年4月15日(日曜日) 午前9時00分~10時00分

再放送

4月22日(日曜日)午後8時00分~9時00分

放送局

NHK・Eテレ 【全国放映】

番組名

日曜美術館「破格のコレクター 大阪にあり~探訪!藤田美術館の至宝~」

内容

 萩出身の藤田伝三郎が礎を築き、国宝9件、重要文化財51件を所蔵する国内トップクラスの東洋美術コレクションを誇る藤田美術館(大阪市)が紹介されます。

 大阪市の中心部、大阪城からほど近い都島区の閑静な一角に立つ藤田美術館は、国宝9件・重要文化財51件を所蔵する国内トップクラスの東洋美術コレクションを誇る私立美術館です。
 その礎を築いたのが藤田伝三郎(1841~1912)。幕末の山口・萩に生まれ、高杉晋作、木戸孝允ら維新の志士たちと親しく交わり、明治維新後、大阪に出て一代で大富豪へと上り詰めた関西財界の風雲児でした。私生活では東洋美術の収集に情熱を傾け、関西で並ぶ者がいないほどの美術コレクターでした。
 幕末から明治の激動の時代に破格の生涯を送った伝説の美術コレクター・藤田伝三郎の実像に迫っていきます。

にっぽん原風景紀行 山口県・萩 城下町~山口県・萩市

とき

平成24年4月13日(金曜日) 午後8時00分~8時55分

放送局

BSジャパン 【全国放映】

番組名

にっぽん原風景紀行 山口県・萩 城下町~山口県・萩市

内容

 郷愁を誘う原風景…。今回は山口県・萩市を訪ねる。旅人は、俳優・別所哲也。江戸時代から伝わる四つ手網漁…春の風物詩シロウオ漁。萩藩の経済を支えた港町で見つけた毛利氏の御座船を格納した船倉。明治時代から続く船具店で見つけた珍しい品々。江戸時代に建てられた家屋に残る往時の面影。藩政時代の名残を伝える鶴江の渡し舟。高台に広がる一面のミカン畑。山口県萩の城下町で出会う日本の原風景…。

朝だ!生です旅サラダ

とき

平成24年2月4日(土曜日)

時間

午前8時00分~9時30分

放送局

朝日放送 【全国放映】 (山口県ではyab山口朝日放送)

番組名

朝だ!生です旅サラダ

内容

 毎月一つの国を徹底的に紹介する海外の旅や、ゲストが訪ねる日本の旅、各地のこだわりの宿等、幅広い旅のスタイルを提案する旅とグルメの情報番組。

 今回の中継は萩市江崎漁港から「萩のあまだい」を紹介します。地元漁師さんによるあまだいの紹介、産地ならではのあまだい料理も紹介します。

 出演はタレントのラッシャー板前さん。地元からは「あまだい船団」、「漁協女性部」の方々が出演予定。

※あまだい紹介の生中継は8時10分頃から15分程度。

美の壺「意地の焼き物 萩焼」

とき

平成24年2月2日(木曜日)

時間

午後7時30分~8時00分

放送局

NHK・BSプレミアム 【全国放映】

再放送

(BSプレミアム)
 ・2月3日(金曜日)午後3時00分~3時30分
 ・2月8日(水曜日)午前8時00分~8時30分
(総合テレビ)
 ・2月5日(日曜日)午前4時30分~5時00分

番組名

美術鑑賞マニュアル「美の壺」

内容

 身近なテーマを中心に、美術鑑賞を3つのツボでわかりやすく指南する新感覚美術番組。今回は「萩焼」。案内役:草刈正雄。

 今、料理の玄人たちから愛されている萩焼。素朴で枯れた味わいで料理をそっと引き立てるため珍重されているという。萩焼鑑賞のツボに迫る。

NHK大河ドラマ「花神」総集編

とき

平成24年1月12日(木曜日)~18日(水曜日) ※土・日曜日を除く

時間

(1・5話) 午後3時00分~午後5時10分
(2~4話) 午後3時00分~午後4時40分

放送局

時代劇専門チャンネル (CS放送)

番組名

NHK大河ドラマ「花神」総集編 (全5話)

内容

  NHK大河ドラマ第15作。周防の村医から一転して官軍総司令官となり、維新の渦中で非業の死を遂げた近代兵制の創始者・大村益次郎の波乱の生涯と、高杉晋作ら幕末を疾風の如く駆け抜けていった維新の志士たちの群像を描く。

新春歴史スペシャル 知られざる幕末の志士 山田顕義物語

とき

平成24年1月2日(月・祝)

時間

午後3時30分~4時54分

放送局

TBS系列28局全国ネット(山口県ではtysテレビ山口)

番組名

新春歴史スペシャル 知られざる幕末の志士 山田顕義物語

内容

 山田顕義は14歳で松下村塾に入門し、高杉晋作や伊藤博文らと親交を深めました。戊辰戦争などで戦功をあげ、維新後は伊藤博文内閣で司法大臣を務めたほか、日本大学や国学院大学の創立など教育の普及にも尽力しました。

 番組は日本大学創立123年を記念したスペシャルドラマで、顕義の青春時代を中心に描いており、萩の城下町や松下村塾を舞台に吉田松陰や高杉晋作らとの交流にスポットが当てられています。また、船越英一郎と中井美穂の2人が萩市を訪ね、物語をナビゲートします。

■出演者
山田涼介(青年期)、渡哲也(晩年期)、梅宮辰夫、泉ピン子ほか