佐々並公民館(旭活性化センター)の施設使用について
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月1日更新
佐々並公民館(旭活性化センター)の施設使用について
掲載日: 2024年10月01日 / 担当: 佐々並公民館
- 申込日
- 使用日の3日前まで
- 申込方法
- 旭活性化センター使用許可申請書を佐々並公民館(旭活性化センター)に提出してください。
- 使用料の減免
-
- 市または教育委員会が共催する場合 施設使用料の全額
- 市または教育委員会が後援する場合 施設使用料の5割
- 共催・後援にかかわらず、特に必要と認められるとき 施設使用料の全額
◆申請方法
旭活性化センター使用料減免申請書を佐々並公民館(旭活性化センター)に提出してください。
- 施設使用料
-
施設使用料 区分 施設使用料 冷暖房使用料
1時間あたり公民館名 室名 午前
(9時~12時)午後
(12時~17時)夜間
(17時~22時)延長使用
1時間あたり佐々並公民館
0838-56-0008農事研究室 990円
1,650円
1,650円
330円
210円
調理実習室 1,180円
1,980円
1,980円
390円
210円
和室 990円
1,650円
1,650円
330円
210円
多目的ホール 4,000円
6,670円
6,670円
1,330円
1,100円
- 備考
-
- 多目的交流ホールをスポーツ目的に使用した場合の施設使用料及び照明使用料は、次の表のとおりです。
施設使用料及び照明使用料 区分 午前
(9時~12時)午後
(12時~17時)夜間
(17時~22時)延長使用
1時間当たり施設使用料 専用使用 330円
550円
550円
100円
一般使用 1人1回につき 100円 照明使用料 1時間当たり 120円 - 市内在住の方が営利目的で使用する場合の施設使用料は、入場料を徴収しない場合は1.5倍、徴収する場合は2倍の金額とします。
- 市外在住の方が非営利目的で使用する場合の施設使用料は、入場料を徴収しない場合は1.5倍、徴収する場合は2倍の金額とします。
- 市外在住の方が営利目的で使用する場合の施設使用料は、入場料を徴収しない場合は2.5倍、徴収する場合は3倍の金額とします。
- 施設の延長使用及び冷暖房使用の場合において、使用時間に1時間未満の端数が生じた場合には、その端数が30分以上のときは1時間とし、30分未満のときは切り捨てるものとします。ただし、冷暖房使用の場合において、使用時間が1時間未満の場合は、1時間とします。
- 使用料の金額に10円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てます。
- 多目的交流ホールをスポーツ目的に使用した場合の施設使用料及び照明使用料は、次の表のとおりです。