長州ファイブジュニア英国語学研修
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月21日更新
1863年、国禁を破って命がけで密航し、日本人で初めてロンドン大学に留学を果たした5人の若者がいました。
彼らは西洋の近代文明を学んで帰国し、当時欧米列強の植民地化の危機にあった日本の近代化・工業化の舵取りとしてそれぞれの道で顕著な功績を残しました。
伊藤博文(初代内閣総理大臣)、井上馨(初代外務大臣)、山尾庸三(工学の父)、遠藤謹助(造幣局長)、井上勝(鉄道の父).この5人の萩藩士の勇気ある行動と実績は近年評価され、「長州ファイブ」として称えられるようになりました。
萩市では、平成18年度から次代の萩を担う市内中学生5人を「長州ファイブジュニア」として、英国へ語学研修のため派遣しています。
彼らは西洋の近代文明を学んで帰国し、当時欧米列強の植民地化の危機にあった日本の近代化・工業化の舵取りとしてそれぞれの道で顕著な功績を残しました。
伊藤博文(初代内閣総理大臣)、井上馨(初代外務大臣)、山尾庸三(工学の父)、遠藤謹助(造幣局長)、井上勝(鉄道の父).この5人の萩藩士の勇気ある行動と実績は近年評価され、「長州ファイブ」として称えられるようになりました。
萩市では、平成18年度から次代の萩を担う市内中学生5人を「長州ファイブジュニア」として、英国へ語学研修のため派遣しています。
令和6年度実績
■選考(R6.6.1)

オックスフォード大学日本事務所代表講義

国際交流員、外国語指導助手による英語レッスン

萩博物館学芸員による歴史講座

英語力テスト
■出発式、シンポジウム(R6.7.20)

令和6年度の派遣研修生

関西大学の柏原宏紀教授による歴史講座