電源立地地域対策交付金により小学校遊具を整備しました!
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月31日更新
電源立地地域対策交付金とは
電源立地地域対策交付金は、国のエネルギー施策のひとつとして、発電用施設の設置や運転の円滑化を図るため、電源地域の市町村で行われる、公共用施設の整備や地域住民の福祉の向上を図るための地域活性化事業に対して交付されます。
交付金の対象となる「電源地域」とは、発電所や発電用のダムなどの発電用施設が所在する市町村とその周辺の市町村のことです。
交付金の対象となる「電源地域」とは、発電所や発電用のダムなどの発電用施設が所在する市町村とその周辺の市町村のことです。

整備の内容
平成27年度は電源立地地域対策交付金により、老朽化や学校統廃合に伴い必要となる小学校遊具の整備を行いましたのでお知らせいたします。
【大井小学校】
滑り台付きジャングルジム・10連低中鉄棒・4人乗りブランコ
【明木小学校】
滑り台付きジャングルジム・10連低中鉄棒・2連高鉄棒
【佐々並小学校】
滑り台付きジャングルジム・5連低中鉄棒
【福栄小学校】
滑り台付きジャングルジム・10連低中鉄棒・4人乗りブランコ
【大井小学校】
滑り台付きジャングルジム・10連低中鉄棒・4人乗りブランコ
【明木小学校】
滑り台付きジャングルジム・10連低中鉄棒・2連高鉄棒
【佐々並小学校】
滑り台付きジャングルジム・5連低中鉄棒
【福栄小学校】
滑り台付きジャングルジム・10連低中鉄棒・4人乗りブランコ