指定催しの公示について(萩往還まつり「技・明木展」)
指定催しの公示について
萩市火災予防条例第62条の2の規定に基づき、下記の催しを指定催しとして指定したため、同条第3項の規定により公示します。
催しの名称 | 第22回 萩往還まつり「技・明木展」 |
---|---|
催し開催場所 | 萩市明木 萩往還交流施設「乳母の茶屋」及び周辺民家軒先 |
催しの開催期間 |
令和7年5月3日(土曜日) 午前10時から午後4時まで |
催しの主催者 |
萩往還工芸まつり実行委員会 |
指定催しの指定とは(萩市火災予防条例第62条の2)
消防長は、祭礼、縁日、花火大会、展示会その他の多数の者の集合する屋外イベントのうち、大規模なものとして消防長が定める要件に該当するもので、火災が発生した場合に人命または財産に特に重大な被害を与えるおそれがあると認めるものを「指定催し」として指定します。
なお、指定催しとして指定した際は、主催する者に通知するとともに、市民の皆さんに公示します。
また、「指定催し」を主催する者には、以下の3点を義務付けます。
1 「防火担当者」を定めること。
2 「防火担当者」として選任された者に、「火災予防上必要な業務に関する計画」を消防機関へ提出するとともに、計画にしたがって火災予防上必要な業務を行わせること。
3 指定催しを開催する14日前までに「火災予防上必要な業務に関する計画書」を消防期間へ提出すること。(提出しなかった場合は、主催者に対し、30万円以下の罰金を科します。)
消防長が定める要件とは(萩市火災予防条例施行規則第5条の2)
1 露店等が50店舗以上出店する屋外イベント
2 その他消防長が必要と認める催し
公示場所
1 萩市消防本部1階フロアー掲示板
2 萩市公式ホームページ
出展(店)される方へ
対象火気器具等を使用する露店等には、各露店等ごとに消火器の準備が必要です。
※消火器は、住宅用消火器は該当しません。