消防車両運転技術向上訓練を実施しました
令和5年4月17日(月曜日)、4月24日(月曜日)の二日間、一般財団法人萩交通安全事業普及協会(山口県萩自動車学校)に協力をいただき、教習コース内にて安全運転技術及び安全意識の向上を図ることを目的とした消防車両運転技術向上訓練を実施しました。
訓練では、職員一人ひとりが、各車両の特性や性能を理解した上で、教習所内のクランクやS字カーブなどのコースを走行し運転技術の習得、後進時や方向転換時における誘導の方法などを確認しました。
消防車や救急車は、多種多様な災害現場に一刻も早く到着しなければなりません。より安全・確実・迅速に走行するため、消防車や救急車のサイレン音が近づいて来た場合には、落ち着いて進路を譲っていただき、スムーズな緊急走行ができるようご協力をお願いいたします。
〇訓練日時
令和5年4月17日(月曜日)、4月24日(月曜日)
〇場所
山口県萩自動車学校教習コース内(萩市大字江向46番地1)
〇実施者
萩市消防職員 各実施日13名
〇訓練内容
(1)各車両での走行訓練(コース内)
(2)狭隘道路の走行訓練
(3)誘導員との連携訓練
【クランク走行】 【車両誘導】
【S字カーブ走行】 【坂道発進】