(介護予防)短期入所生活介護(ショートステイ)
《短期入所生活介護(ショートステイ)》
特別養護老人ホームなどの施設に短期間入所してもらい、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や機能訓練などを行うサービスです。一定期間、介護から開放される利用者(要介護1~5の認定者)家族にとって、自分の時間を持つことができたり介護負担の軽減を図ることができます。また利用者家族の病気や冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が困難な時にも役に立ちます。
《介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)》
特別養護老人ホームなどの施設に短期間入所してもらい、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や機能訓練などを行うサービスです。一定期間、介護から開放される利用者(要支援1・2の認定者)家族にとって、自分の時間を持つことができたり介護負担の軽減を図ることができます。また利用者家族の病気や冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が困難な時にも役に立ちます。
要介護状態になることをできる限り防ぐ(発生を予防する)、あるいは状態がそれ以上悪化しないようにすることを目的としています。高齢者の有する能力に応じ、自立した生活を営むことができるよう支援します。
▼ サービスの内容
食事、入浴、排せつの介護
機能訓練(リハビリテーション) ほか
▼ 利用料のめやす 『参照:WAM NET』
※利用料とは別に食費、滞在費、理美容代やその他の日常生活費が必要になります。
※滞在居室・サービスの提供体制などにより利用料が異なります。
▼ 短期入所生活介護(ショートステイ)事業所
市内には、以下の短期入所生活介護(ショートステイ)事業所があります。
地域 |
事業所 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|---|
萩 |
萩市特別養護老人ホーム かがやき | 椿3460番地2 |
0838-24-4111 |
特別養護老人ホーム オアシスはぎ園 | 大井1723番地6 |
0838-28-0088 |
|
川上 |
特別養護老人ホーム かわかみ苑 | 川上4921番地1 |
0838-54-2000 |
田万川 |
特別養護老人ホーム 阿北苑 | 上小川東分1406番地 |
08387-4-0231 |
むつみ |
特別養護老人ホーム むつみ園 | 吉部上3301番地1 |
08388-6-0301 |
須佐 |
特別養護老人ホーム すさ苑 | 須佐1378番地1 |
08387-6-3146 |
旭 |
特別養護老人ホーム ちはるえん | 明木4781番地1 |
0838-55-0333 |
福栄 |
特別養護老人ホーム 紫福園 |
紫福6606番地1 |
0838-53-0231 |
▼ 介護保険負担限度額認定申請
介護保険施設に入所等される方で、低所得の方の施設利用時の食費・居住費、ショートステイの食費・滞在費が負担増とならないように、一定額以上は保険給付されます。低所得の方は所得に応じた負担限度額までを自己負担し、残りの基準費用額との差額は、介護保険から給付されます。
《対象者判定の流れ》
以下の全ての要件を満たす方
●世帯全員が市民税非課税であること
●住民票上、別世帯の配偶者でも市民税が非課税であること
●預貯金、有価証券、投資信託、金・銀及び現金などの資産が一定額以下であること
(基準については下記、負担限度額認定要件をご確認ください。)
<食費・部屋代の負担軽減 対象者の流れ>
居住費(滞在費) |
食費 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユニット型 個室 |
ユニット型 個室的多床室 |
従来型個室 |
多床室 |
||||||
特養等 | 老健・療養、医療院等 | 特養等 |
老健・療養、医療院等 |
施設入所 | ショートステイ | ||||
基準費用額 (めやす) |
2,006円 | 1,668円 |
1,171円 |
1,668円 | 855円 | 377円 | 1,445円 | ||
負担限度額 |
第1段階 |
820円 | 490円 | 320円 | 490円 | 0円 | 0円 | 300円 | |
第2段階 | 820円 | 490円 | 420円 | 490円 | 370円 | 370円 | 390円 | 600円 | |
第3段階① |
1,310円 |
1,310円 |
820円 |
1,310円 | 370円 | 370円 | 650円 | 1000円 | |
第3段階② |
1,360円 | 1,300円 |
■負担限度額認定要件
利用者負担 |
主な対象者 |
前年の合計所得金額と 年金収入額(※2)の合計 |
預貯金額(定期等も含む) |
|
単身 |
夫婦 |
|||
第1段階 |
・老齢福祉年金受給者で世帯全員が市民税非課税(※1) ・生活保護受給者 |
― |
―
|
― |
第2段階 |
世帯全員が
市民税非課税(※1) |
80万円以下 |
650万円以下 |
1,650万円以下 |
第3段階① |
80万円超120万円以下 |
550万円以下 |
1550万円以下 |
|
第3段階② |
120万円超 |
500万円以下 |
1,500万円以下 |
※1 配偶者が市民税非課税であることも要件となります。また、世帯分離していても、配偶者が課税の場合は対象外となります。
※2 平成28年8月より、非課税年金収入額(遺族年金・障害年金)も含まれます。
※第2号被保険者(40歳~64歳)の方について、預貯金額の基準は従来通り、単身は1,000万円以下、夫婦は2000万円以下になります。
▼ 申請時に必要なもの
● 介護保険負担限度額認定申請書 [Excelファイル/25KB]
● 介護保険負担限度額認定申請書 [PDFファイル/174KB]
● 通帳等の写し(申請日の直近2ヶ月以内の写し)
※配偶者のいる方は、配偶者の通帳等の写しが必要です。
● 本人確認書類(公的機関が発行した身分を証明できるもの)
《顔写真付き》 ・・・ 1点
例)マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・障害者手帳
《顔写真なし》 ・・・ 2点
例)公的保険証・年金証書・年金手帳
● 委任状 ・・・ マイナンバーを記載して代理人が申請する場合