ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 住民票の交付申請

住民票の交付申請

住民票の請求をWeb上で行うことで、窓口で申請書の記入することなく、ご指定いただいた窓口で証明書を受け取ることができるサービスです。

受け取りは申請の翌日から7日以内の開庁時間(午前8時30分~午後5時15分)となります。


【受け取り時に必要なもの】
・本人確認できる身分証明書
  運転免許証等 (顔写真付きのもの)・・・1種類
  健康保険証等 (顔写真が付いていないもの)・・・2種類必要
・手数料(1通200円)

【注意】
・このサービスは証明書を郵送するものではありません。郵送をご希望される場合はホームページの申請様式をダウンロードしていただき、申請書にご記入及び必要書類等を添付のうえ、郵送にてご請求ください。

【お知らせ】
 マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等で各種証明が取得できるコンビニ交付サービスを行っています。
 詳しくは、リンク先をご覧ください。
                   
※アンケートフォームは、ブラウザのクッキー(Cookie)を利用しています。(Cookie対応のブラウザでないと動作しません)お問い合わせフォームを開いてから60分を超えた場合、内容の送信ができなくなりますので、もし送信までに時間がかかる際には、事前にメモ帳やワードなどで文章を作成してから問合せフォームに貼り付けてください。

全角カタカナで入力してください。

住所を番地、建物名まで入力してください。

012-3456-7890のように、半角の数字とハイフンで入力してください。

お申し込みの確認メールを受信するメールアドレスを入力してください。

Q7 : どの種類の住民票が必要ですか? (必須)

以下の中から選んでください。(複数選択可)

Q8 : 世帯の一部の住民票を選ばれた方は (必須)

以下の中から1つだけ選んでください。

必要な方の氏名と生年月日を記入してください。
同一世帯内であれば複数人でも構いません。

Q10 : 本籍・筆頭者の記載は必要ですか? (必須)

Q11 : 世帯主・続柄の記載は必要ですか? (必須)

原則として請求者本人に窓口にて交付します。
本人が来られる場合は記入不要です。
請求者が来庁することが難しい場合は、同世帯の方に限り、代理が認められます。
その場合は、以下にその方の氏名、電話番号を記入してください。

日付を入力してください。(例:2025/04/01)