訪問販売の勧誘を止めてくれる!?高額な手数料の請求!

相談
親戚の高齢の女性が、金融機関で大金を引き出していた。どうしたのか聞いたところ、公的機関を名乗る男性が突然自宅を訪ねてきて、「あなたは過去に色々な業者から寝具を購入しているため、今後も勧誘が続く。訪問販売業者が来ないように手続きしてあげるので、その費用として150万円必要」と言われ、現金を下ろしにきたということだった。この後、その男性が自宅にお金を取りに来るらしい。不審に思うがどうしたらよいか。
アドバイス
過去に訪問販売でトラブルに遭った人が、電話や郵便、来訪などで「訪問販売業者の勧誘を止める」「被害者名簿から削除する」などと持ちかけられ、その後手数料を請求された等の相談が寄せられています。実際に手数料を払わせられたり、別の商品を売りつけられたりして、二次的な被害が生じるケースも見られます。仮に何らかの手続きをしたとしても、勧誘が止まる保証はありません。特に金銭を要求された場合は、決して信用してはいけません。きっぱり断りましょう。高齢者が不審な勧誘を受けていないかなど、身近な人が日頃から気を配ることも大切です。
困ったときは、萩市消費生活センター(Tel 0838-25-0999)にご相談ください。