ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織一覧(部署名をクリックで詳細) > 消費生活センター > 「東京オリンピック」を悪用した詐欺的トラブルに注意!

「東京オリンピック」を悪用した詐欺的トラブルに注意!

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年11月8日更新

ライン

相談事例1

 知らない業者から電話で、「オリンピック関連企業への投資のパンフレットが全国500名限りで送付されるので、届いたら権利を譲ってほしい」と言われた。パンフレット到着後に電話をくれたら、東京オリンピックの入場券をプレゼントするという。不審である。(60歳代男性)

 

相談事例2

 以前、ある会社の未公開株を30万円で購入していたが、先日、証券会社の担当を名乗る者から「オリンピック開催が決定して10倍の300万円になったので売らないか」と電話があり、売ることにした。「売却代金を送金する保険料」として30万円振り込んだが、その後も手数料等の名目で何度も請求を受けお金が無くなり、友人に借りに行ったところ、詐欺だと言われた。(70歳代男性)

 

アドバイス

 2020年の開催決定に伴い、東京オリンピックに関連した詐欺的トラブルの相談が寄せられています。悪質業者は、話題となっている出来事を悪用して近づいてきます。今後、東京オリンピックに関連したトラブルはさらに増えてくると考えられますので、充分注意することが大切です。
 一旦お金を払ってしまうと、取り戻すのは非常に困難です。うまい話を持ち掛けられても安易に信用しないようにしましょう。
 不審に思ったときは、お金を支払う前に、萩市消費生活センター(Tel25-0999)にご相談ください。

                  東京オリンピック開催に関する詐欺トラブルのイラスト

ライン