令和7年度 萩市消費生活モニター
令和7年度 消費生活モニターが決定しました!
消費者と行政のパイプ役として、令和7年度の萩市消費生活モニター10人が委嘱されました。
任期は令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間です。
◆消費生活モニター◆
田村 益子(平安古町)・神原 世志恵(椿)・浮里 ひとみ(三見)・松浦美由紀(大井)・横山宏美(川上)
新川 眞澄(下田万)・末成 まどか(吉部上)・藤永 惠美子(須佐)・神﨑 恵子(明木)・石川 優子(黒川)
萩市消費生活モニター委嘱状交付式の開催
令和7年5月15日に萩市総合福祉センターにて、萩市消費生活モニター委嘱状交付式を開催しました。
当日は田中文夫市長から委嘱状を交付した後、懇談会が行われました。
最後は萩市の消費者教育推進大使である萩にゃんも登場して、一緒に記念撮影を行いました。
消費生活モニターとは
萩市では、市民の消費生活の実態等について広く消費者の声を聞き、これを行政に反映して消費者行政の推進を図ることを目的に、
消費生活モニターを昭和47年に設置しました。
モニターは10名で、任期は1年(連続2年再任可能)となります。
活動内容は、(1)地域における見守り活動の推進、(2)モニター通信の提出、(3)研修会等への参加、(4)各種調査への協力等です。