ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織一覧(部署名をクリックで詳細) > 市民課 > マイナンバーカードの受け取りについて

マイナンバーカードの受け取りについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年10月1日更新

個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書が届いた方は、お早めの受け取りを!

「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書」(以下、「交付通知書(はがき)」といいます。)が届いた方は、ご本人が以下の必要書類を持って、マイナンバーカードの受け取りにお越しください。

  ※15歳未満の方または成年被後見人には、法定代理人(親権者、成年後見人)の方が必ず同行してください。
   法定代理人の方のみではなく、必ずご本人とともにお越しください。


交付通知書(はがき)は、マイナンバーカードの交付申請から1か月程度で送付します。

【交付通知書(はがき)の見本】

はがきの写真

1.本人が受け取る場合

【持ってくるもの】

● 交付通知書(はがき)
● マイナンバーの「通知カード」
● 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
● 本人確認書類(次のアまたはイのいずれか1つの方法で本人確認を行います。) 
     ア Aから1点
     イ アをお持ちでない方は、Bから2点 
     ※ア.イ.ともに、必要に応じて質問をさせていただき、本人確認を行うことがあります。

15歳未満の方または成年被後見人の場合は、必ず法定代理人(親権者、成年後見人)の方にご同行いただき、上記に加え、次の書類が必要です。

● 法定代理人の本人確認書類(本人と同様にアまたはイの書類が必要)
● 代理権の確認書類(戸籍謄本やその他の資格を証明する書類) 

※ご本人が15歳未満の方で、本籍地が萩市内である場合やご本人と法定代理人が同一世帯かつ親子の場合は不要です。ご本人が病気、身体の障害その他やむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。
※仕事や学業が多忙なため、ご本人が来られないなどの理由は、やむを得ない理由とはなりません。

2.代理人が受け取る場合

【持ってくるもの】

交付通知書(はがき)
  
※カード申請者本人が、裏面の「回答書」欄と暗証番号欄を記入・押印し、必ず目隠しシールを暗証番号部分に貼付してください。
本人のマイナンバーの「通知カード」
●本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
カード申請者本人の本人確認書類(次のア~ウのうち、いずれか1つの方法で本人確認を行います。) 
   ア Aから2点
   イ Aから1点+Bから1点 
   ウ Bから3点(うち写真のあるもの1点以上含む)
代理人の本人確認書類(次のアまたはイのいずれか1つの方法で本人確認を行います。)
   ア Aから2点
   イ Aから1点+Bから1点
  ※カード交付申請者ご本人と代理人の両方の本人確認書類が必要です。
  ※本人及び代理人について、少なくとも1点は顔写真が貼付された官公署発行の身分証明書が必要です。
ご本人が病気、身体の障害その他やむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しいことが困難であることを証する書類(例:診断書、施設に入所している事実を証する書類)
  ※仕事や学業が多忙なため、ご本人が来られないなどの理由は、やむを得ない理由とはなりません。
  ※ご本人が15歳未満の方または成年被後見人のため法定代理人が来られるときも必要です。
代理権の確認書類法定代理人の場合:戸籍謄本その他の資格を証明する書類
  
※ご本人が15歳未満の方で、本籍地が萩市内である場合やご本人と法定代理人が同一世帯かつ親子の場合は不要です。
その他の代理人の場合:委任状(交付通知書(はがき)の裏面の「委任状」部分へ記入・押印してください。)

3.暗証番号の設定について

 受け取りの窓口では暗証番号を設定していただきますので、あらかじめ決めておいてください。  
※暗証番号記載票に記入のうえ、お越しください。
※任意代理人がカードの受け取りに来られる場合は、カードの申請者本人が交付通知書(はがき)に暗証番号を記入し、その上に必ず目隠しシールを貼付して代理人に渡してください。その場合は、暗証番号の入力は、職員が行います。

個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票 [Excelファイル/1月19日MB]

1.  署名用電子証明書
  暗証番号

署名用電子証明書を利用するための暗証番号

e-Taxなどの電子申請等を行うときに、インターネットで送信した電子文書が改ざんされていないかどうか等を確認することができる仕組み。

英数字6文字以上16文字以下で設定できます。

2.  利用者証明用
  電子証明書暗証番号

利用者証明用電子証明書を利用するための暗証番号

コンビニでの証明書交付及びマイナポータルのログイン等において、利用者本人であることの認証を行う仕組み。

数字4桁で設定できます。2~4は3つとも同じ暗証番号を設定することもできます。

3.  住民基本台帳用
  暗証番号 

 住民基本台帳の事務に必要な暗証番号

4.  券面事項入力補助用
  暗証番号

 電子申請等において、個人番号や氏名等の情報をICチップから読み出すための暗証番号

 4.交付通知書(はがき)を紛失した場合

   交付通知書を紛失した場合でも、ご本人が運転免許証・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点に加え、健康保険証・年金手帳・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの1点(本人確認書類ア から2点または、イ から1点+から1点)と通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)をお持ちいただければ、マイナンバーカードをお渡しすることができます。 官公署発行の顔写真付証明書(Aから1点)をお持ちでない場合は、再度、交付通知書を住民票の住所(転送不要郵便)にお送りいたしますので、市民課へご連絡ください(電話によるご連絡でも結構です)。 
 交付通知書が届きましたら、必要事項を記載した交付通知書、健康保険証・年金手帳・社員証等の「氏名・住所」または「氏名・生年月日」の記載のあるもの2点(本人確認書類から2点)、通知カード、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)を持ってご本人が指定の交付場所へお越しください。

5.マイナンバーカードを受け取らずに市外へ転出される場合

 マイナンバーカードの交付申請を行い、転出までにマイナンバーカードの交付を受けられなかった方で、転入後、マイナンバーカードの交付を希望される方は、転入先の市区町村で再度交付申請を行う必要があります。

6.本人確認書類一覧

 

【顔写真が貼付された官公署発行の身分証明書(期限があるものは有効期限内のもの)】


住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書、パスポート(旅券)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、一時庇護許可書、仮滞在許可書

【許可証もしくは資格証明書で、顔写真が貼付されたもの】

海技免状、小型船舶操縦免許証、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書等

【「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されており、官公署または法人が発行したもの】

船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、生活保護受給者証、健康保険または介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、預金通帳(住所の記載があるものに限る)、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類等

転居、婚姻などで住所・氏名が変更されている場合は、本人確認書類の発行機関で、住所・氏名の書き換えを行ってからお越しください。

※本人確認書類は、カード受取時に有効期限内のものに限ります。