令和6年度「緑のカーテンコンテスト」入賞作品が決定しました!
投票結果
一般部門
金賞 NPO萩みんなの図書館 美化班
〇応募者のコメント
あざやかな緑に、赤、白、黄の花弁。そのコントラストは、この時期最高の癒し。
銀賞 山口県農業協同組合 須佐女性部
〇応募者のコメント
朝顔、毎朝たくさんの笑顔(花)が咲いて、来店客、夏休みの子供達が口々に「うわぁいっぱい咲いてる」、「きれい」、「癒される」、「緑はいいね」の声をたくさん頂いた。ゴーヤの実を収穫し、各自持ち帰り、いろいろな調理方法、情報交換、会話、話題、笑顔、つながりが拡がりました。
銅賞 須佐総合事務所 市民生活部門
〇応募者のコメント
昨年度より暑さに強い、琉球朝顔を植えており、葉が大きく生育状況もよかったため、日よけ(カーテン)になっていたと思います。
学校部門
金賞 萩市立むつみ中学校
〇応募者のコメント
2本の棒を両端に立て、それでネットを左右に張る形にした。上に太いロープを張ることで、上下に適度な張りをもたせ、窓一面に網を広げた。ゴーヤとアサガオがしっかり巻き付き、りっぱな緑のカーテンになった。水やり、草取り、収穫等、生徒の手で管理した。
銀賞 須佐保育園
〇応募者のコメント
フウセンカズラ、朝顔は、園児と一緒に牛乳パックの手作りポットに種をまき、苗をプランターに移植した。ゴーヤも食育を兼ねて園児と一緒に植えた。成長していく、緑のカーテンを保護者と確認する園児の姿があった。出来たゴーヤは、給食で「かき揚げ」「佃煮」して提供し、園児が喜んで食べていた。
銅賞 紫福保育園
〇応募者のコメント
朝顔とゴーヤを混植して、見て楽しむのと食べて楽しむ二刀流がポイントです。
応募作品一覧
緑のカーテンコンテストにご応募いただいた作品の一覧は、下記リンクをご確認ください。
緑のカーテンフォトギャラリー(令和6年度)