ごみの分け方(50音順)
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新
萩市のごみの分け方について、品目を50音順に並べて紹介しています。
ごみの分別の参考にされてください。
※大島・見島・相島地区は、一部分別区分が異なりますので、お問合せくさだい。
| ごみの分別と出し方(50音順) | |||
| 品 目 | 分別区分 | 出し方・ワンポイント | |
| あ | アイロン台 | 燃やせる | 金属の部分は外して、燃やせないごみです。 |
| アイロン | 燃やせない | ||
| アイスクリームの空箱(紙製) | 資 源 | 中身を軽く洗って乾かして出してください。 | |
| アイスクリームの空箱(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 中身を軽く洗って乾かして出してください。 | |
| アクセサリー(金属製) | 燃やせない | ||
| アクセサリー(木製・紙製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| アコーディオンカーテン | 大 型 | ||
| アタッシュケース(アルミ製) | 燃やせない | ||
| 圧力なべ | 燃やせない | ||
| 油ビン(プラスチックボトル類) | プラスチック製容器包装 | ふたを外し、中身を軽く洗って出してください。 | |
| 油ビン(カン・ビン類) | 資 源 | ふたを外し、中身を軽く洗って出してください。 | |
| 編み機 | 大 型 | ||
| 網戸 | 大 型 | 1枚で1個 | |
| 網戸の網 | 燃やせる | ||
| 編み針(竹製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 編み針(竹製・プラスチック製以外) | 燃やせない | ||
| アルミ製なべ | 燃やせない | ||
| アルミ箔(はく)・アルミホイル | 燃やせる | ||
| アルミレンジフード | 燃やせる | 小さく切って出してください。 | |
| 安全ピン | 燃やせない | ||
| アンテナ(テレビ用) | 大 型 | 室内用アンテナは、燃やせないごみです。 | |
| アンプ(ステレオ用) | 燃やせない | ||
| い | 衣装ケース(金属製) | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 |
| 衣装ケース(竹製・紙製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| 衣装ケース(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| いす(木製・プラスチック製) | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| いす(木製・プラスチック製以外) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 板きれ | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| 一輪車(スポーツ用) | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| 一輪車(ねこ車) | 大 型 | ||
| 一升びん | 資 源 | 酒びんは、できる限り購入先にお出しください。 | |
| 一斗缶 | 燃やせない | 中を空にして出してください。 | |
| 鋳物鍋 | 燃やせない | ||
| 衣類(肌着、ストッキング類は除く) | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| 衣類乾燥機 | 家電4品目 | 家電リサイクルのページをご覧ください。 | |
| 入れ歯 | 燃やせる | ||
| 印鑑(はん/木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 印鑑(はん/木製・プラスチック製以外) | 燃やせない | ||
| インクカートリッジ | 燃やせる | ||
| インクリボン | 燃やせる | ||
| う | 植木鉢(プラスチック製) | 燃やせる | 土や泥は、洗い落として出してください。 |
| 植木鉢(焼き物) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 植木用支柱 | 燃やせない | たばねて、ひもで縛り収集券を貼って出してください。 | |
| ウエットスーツ | 燃やせる | ||
| 浮き輪・浮き袋 | 燃やせる | ||
| うちわ・せんす | 燃やせる | ||
| 乳母車(四輪) | 大 型 | ||
| え | エアキャップ(クッション材) | プラスチック製容器包装 | |
| エアコン(家庭用室外機、室内機) | 家電4品目 | 室外機のみでも対象です。家電リサイクルのページをご覧ください。 | |
| エアマット | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 映写機(8ミリ) | 燃やせない | ||
| ACアダプタ(小型家電の附属品) | 燃やせない | ||
| 液晶テレビ | 家電4品目 | 家電リサイクルのページをご覧ください。 | |
| 枝木 | 燃やせる | 50cm未満に切りひもで縛り、収集券を貼って出してください。 | |
| 絵の具チューブ | 燃やせる | 中身を使い切って出してください。 | |
| MD | 燃やせる | ケースも含む | |
| LED電球 | 燃やせない | ||
| LED蛍光管 | 燃やせない | ||
| エレクトーン | 大 型 | ||
| 塩化ビニール管(一般家庭から出るもの) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 鉛筆 | 燃やせる | ||
| 鉛筆削り器(手動式:金属製) | 燃やせない | ||
| 鉛筆削り器(手動式:プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 鉛筆削り器(電動式) | 燃やせない | ||
| お | オイル缶 | 燃やせない | 中身を使いきって出してください。 |
| オイルヒーター | 燃やせない | ||
| 王冠(ビンのふた/金属製) | 燃やせない | ||
| 王冠(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| オートバイ(50cc以上) | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| オーブントースター | 燃やせない | ||
| オーブンレンジ | 燃やせない | ||
| 桶(金属製) | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| 桶(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 押しピン(がびょう) | 燃やせない | ||
| お玉(しゃくし/金属製) | 燃やせない | ||
| お玉(しゃくし/木製) | 燃やせる | ||
| 落ち葉 | 燃やせる | 持ち出す量は、1~2袋にしてください。 | |
| 斧(おの) | 燃やせない | ||
| おまる | 燃やせる | 汚物は、取り除いて出してください。袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| おむつ(おしめ) | 燃やせる | 汚物は、取り除いて出してください。 | |
| おもちゃ(金属製) | 燃やせない | 乾電池、ボタン電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| おもちゃ(布製・木製) | 燃やせる | ||
| おもちゃ(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 折りたたみいす(金属製) | 燃やせない | ||
| 折りたたみいす(布製・木製) | 燃やせる | ||
| オルガン | 大 型 | ||
| オルゴール | 燃やせない | ||
| おろしがね(金属製) | 燃やせない | ||
| おろしがね(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 音楽用キーボード | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 温水器 | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 温度計 | 燃やせない | ||
| か | 傘 | 燃やせない | |
| カーテン | 燃やせる | ごみ袋に入る程度の大きさにして出してください。 | |
| カーペット(電気カーペット以外) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| カーペット(電気カーペット) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 貝殻 | 燃やせる | ||
| 買物袋(レジ袋) | プラスチック製容器包装 | 結んで小さくして、出してください。 | |
| 懐中電灯 | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| カイロ(使い捨て) | 燃やせる | ||
| 鏡(割れたものも含む) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 鍵(かぎ) | 燃やせない | ||
| 花器(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 花器(陶磁器製) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 額縁(金属製) | 燃やせない | ||
| 額縁(木製) | 燃やせる | ガラスの部分は外して、燃やせないごみです。 | |
| 傘立て(木製) | 燃やせる | ||
| 傘立て(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 菓子缶 | 資 源 | ふたは、外して出してください。 | |
| 加湿器 | 燃やせない | ||
| 菓子箱(紙製) | 資 源 | ||
| 菓子袋(紙袋) | 燃やせる | なるべく資源で出してください。 | |
| 菓子袋(アルミコーティング袋) | プラスチック製容器包装 | ||
| カスタネット(金属製) | 燃やせない | ||
| カスタネット(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ガステーブル(ガスこんろ) | 燃やせない | ||
| ガスボンベ(カセットボンベ以外) | ―― | 専門業者に処理を依頼してください。 | |
| ガスマット | 燃やせる | 小さく切って出してください。 | |
| カセットコンロ | 燃やせない | ||
| カセットテープ | 燃やせる | ケースも含む | |
| カセットデッキ | 燃やせない | ||
| カセットボンベ(卓上) | 資 源 | 中身を使い切って穴を開けて出してください。 | |
| カッターナイフ | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| カッパ(雨具) | 燃やせる | ||
| カップめんの容器(紙製) | 資 源 | ||
| カップめんの容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| かつら | 燃やせる | ||
| かばん(バッグ) | 燃やせる | ||
| 花びん | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 鎌(かま) | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| 髪(髪の毛) | 燃やせる | ||
| 紙おむつ | 燃やせる | 汚物は、取り除いて出してください。 | |
| 紙製品 | 燃やせる | ||
| かみそり(金属製) | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| かみそり(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| かみそり(電動式) | 燃やせない | ||
| カメラ | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| 蚊帳(かや) | 燃やせる | ごみ袋に入る程度の大きさにして出してください。 | |
| カラーボックス | 燃やせる | 袋に入らないまたは50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| カラオケセット | 大 型 | ||
| ガラス(破片) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| ガラスコップ・食器 | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 刈込機(モーター・エンジン製) | ―― | 専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 革製品 | 燃やせる | ||
| 瓦(かわら) | ―― | 専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 換気扇 | 燃やせない | ||
| 換気扇フードカバー | 燃やせる | 小さく切って出してください。 | |
| 缶切り | 燃やせない | ||
| 缶ジュースの缶 | 資 源 | 軽く洗って、つぶさずに出してください。 | |
| 乾燥剤 | 燃やせる | ||
| 缶づめの上フタ | 燃やせない | プルトップ式の上フタ・切り取った缶のフタ | |
| 缶づめの缶 | 資 源 | 軽く洗って、つぶさずに出してください。 | |
| 乾電池 | 有害ごみ | 田万川・むつみ・須佐・福栄地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 感熱紙 | 燃やせる | ||
| 缶ビールの缶 | 資 源 | 軽く洗って、つぶさずに出してください。 | |
| き | キーボード(パソコン・ワープロ用) | 燃やせない | |
| キーボード(音楽用) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 |
|
| キーホルダー | 燃やせない | ||
| 木くず | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| ギター(木製) | 燃やせる | ||
| ギター(木製以外) | 燃やせない | ||
| 木づち | 燃やせる | ||
| キッチンタイマー | 燃やせない | ||
| 着物 | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| 脚立(きゃたつ) | 大 型 | 50cm未満のものは、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| キャップ(金属製) | 燃やせない | ||
| キャップ(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| 急須(きゅうす) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 給湯器(台所用) | 燃やせない | ||
| 牛乳パック | 資 源 | 切開き水洗いして、乾燥させたものを紙ひもで縛って出してください。 | |
| 鏡台(ドレッサー) | 大 型 | ||
| 業務用電気製品(コピー機等) | ―― | 専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 魚網 | ―― | 専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 金庫(手提げ用) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| く | クーラーバック | 燃やせる | |
| クーラーボックス | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| くぎ | 燃やせない | 危なくないようにして、袋に入れて出してください。 | |
| 草 | 燃やせる | 家庭で処理できるものは、土に返してください。 | |
| くさり | 燃やせない | 事業活動に係わらないもののみです。 | |
| 櫛・串(金属製) | 燃やせない | ||
| 櫛・串(木製・竹製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 薬のビン(のみ薬) | 資 源 | 中身を使い切って出してください。ふたは、外して出してください。 | |
| 薬(錠剤)のシート | プラスチック製容器包装 | 中身を使い切って出してください。 | |
| 薬のプラスチックケース(目薬/うがい薬/傷薬・消毒薬等) | プラスチック製容器包装 | 中身を使い切って出してください。ふたは、外して出してください。 | |
| 薬箱(金属製) | 燃やせない | ||
| 薬箱(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 口紅ケース(金属製) | 燃やせない | 中身を使い切って出してください。 | |
| 口紅ケース(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 中身を使い切って出してください。 | |
| くつ | 燃やせる | 革靴、サンダル、ズック、ゴム長靴など | |
| 靴べら(金属製) | 燃やせない | ||
| 靴べら(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| グラス | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| クラッカー(パーティー用) | 燃やせる | 必ず使用済みのものを出してください。 | |
| クリーニング後の衣類保護ビニール | 燃やせる | ||
| クリスマスツリー | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| クリスマスツリーの飾り(複合素材) | 燃やせる | ||
| クリップ | 燃やせない | ||
| 車椅子 | 大 型 | ||
| クレジットカード(キャッシュカード) | 燃やせる | ||
| クレヨン | 燃やせる | ||
| クレンザー等の容器(紙製) | 燃やせる | 金属製部分は、燃やせないごみです。 | |
| クレンザー等の容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 中身を、軽く洗って出してください。 | |
| グローブ(野球用) | 燃やせる | ||
| グローランプ(球) | 燃やせない | ||
| くわ(家庭用) | 燃やせない | ||
| け | 蛍光管(蛍光灯) | 有害ごみ | 田万川・むつみ・須佐・福栄地域は、任意の袋で出してください。 |
| 携帯電話(充電池) | 燃やせない | ||
| 携帯電話(本体) | 燃やせない | ||
| 携帯トイレ | 燃やせる | 汚物を取り除いて出してください。50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 毛糸 | 燃やせる | ||
| 計量ばかり(電気式) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 計量ばかり(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ゲートボールのスティック(金属製) | 燃やせない | ||
| ゲートボールのスティック(木製) | 燃やせる | ||
| ケーブル(テレビ、ステレオなどの接続用) | 燃やせない | ||
| ゲーム機(家庭用) | 燃やせない | ||
| ゲーム機用専用ソフト(家庭用) | 燃やせない | ||
| 消しゴム | 燃やせる | ||
| 化粧品びん | 資 源 | 中身を、軽く洗って出してください。 | |
| 下駄(げた) | 燃やせる | ||
| 下駄箱 | 大 型 | ||
| ケチャップの容器 | プラスチック製容器包装 | 中身を、軽く洗って出してください。 | |
| 血圧計(電動式) | 燃やせない | ||
| 血圧計(電動式以外) | 燃やせる | ||
| 玄関泥落としマット | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 玄関マット(金属製) | 燃やせない | ||
| 玄関マット(布製) | 燃やせる | ||
| 健康器具(電動式) | 燃やせない | 50cm以上、15kg以上のものは、大型ごみです。 |
|
| 健康器具(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 原動機付自転車 | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 顕微鏡 | 燃やせない | ||
| こ | 碁石 | 燃やせない | |
| 鯉のぼり | 燃やせる | ||
| 工具箱(金属製) | 燃やせない | ||
| 工具箱(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 工具類(ドライバー・スペナ・ペンチなど) | 燃やせない | ||
| ゴーグル | 燃やせる | ||
| コード類(電気コード・ケーブル) | 燃やせない | ||
| コードリール | 燃やせない | ||
| コーヒーメーカー | 燃やせない | ||
| 黒板 | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| ござ(いぐさ製) | 燃やせる | ||
| ござ(ビニール製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| こたつ・こたつ板 | 大 型 | 一対で1個 | |
| こたつ掛け布団・毛布 | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| こたつ敷き(布製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| こたつの電熱器具 | 燃やせない | ||
| コップ(木製・紙製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| コップ(陶器・ガラス製) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 碁盤(金属製) | 燃やせない | ||
| 碁盤(木製) | 燃やせる | ||
| こま(木製) | 燃やせる | ||
| こま(木製以外) | 燃やせない | ||
| ごみ箱(金属製) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| ごみ箱(木製) | 燃やせる | ||
| ごみ箱(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| ゴム手袋 | 燃やせる | ||
| ゴムマット | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 米びつ(金属製) | 燃やせない | ||
| 米びつ(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 米袋(紙製) | 燃やせる | ||
| 米袋(プラスチック類) | プラスチック製容器包装 | ||
| コルク | 燃やせる | ||
| コルク抜き | 燃やせない | ||
| ゴルフクラブ | 燃やせない | ||
| ゴルフバッグ | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| コンタクトレンズ | 燃やせる | ||
| コンパクト(化粧道具) | 燃やせる | ||
| コンパス(製図用/方位用) | 燃やせない | ||
| さ | サーフボード | 大 型 | |
| 座いす(木製) | 燃やせる | ||
| 座いす(木製以外) | 燃やせない | ||
| サイドボード | 大 型 | ||
| 杯(陶磁器類/ガラス製) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 杯(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 酒カップのビン | 資 源 | ふたを外し、中身を軽く洗って出してください。 | |
| 酒パック | 資 源 | ふたを外し、中身を軽く洗って出してください。 | |
| 酒びん | 資 源 | できる限り、購入先にお出しください。 | |
| 殺虫剤のビン(家庭園芸用) | 資 源 | ふたを外し、中身をよく洗って出してください。 | |
| 殺虫剤のプラスチック製容器(家庭園芸用) | プラスチック製容器包装 | ふたを外し、中身をよく洗って出してください。 | |
| 殺虫剤スプレー缶 | 資 源 | 中身を使い切って穴を開けて出してください。 | |
| 雑誌(雑紙) | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| 座布団 | 燃やせる | ごみ袋に入らない場合は、ひもで縛って指定袋を巻きつけるか、収集券を貼って出してください。 | |
| 皿(陶磁器類/ガラス製) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| ざる(金属製) | 燃やせない | ||
| ざる(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 三脚(カメラ、ビデオカメラ用) | 燃やせない | ||
| サングラス(レンズがガラス、フレームが金属) | 燃やせない | ||
| サングラス(レンズがプラスチック) | 燃やせる | ||
| サンダル | 燃やせる | ||
| 三輪車(子供用) | 燃やせない | 収集券を貼って出してください。 | |
| し | シーツ | 燃やせる | |
| CD(コンパクトディスク) | 燃やせる | ケースも含む | |
| 磁石 | 燃やせない | ||
| 室内アンテナ(テレビ用) | 燃やせない | 50cm未満に、束ねて出してください。 | |
| 自転車 | 大 型 | ||
| 自転車の空気入れ | 燃やせない | ||
| シャープペンシル | 燃やせる | ||
| シャベル(金属製) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| シャベル(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| しゃもじ(金属製) | 燃やせない | ||
| しゃもじ(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| シャンプー・リンス容器(容器のポンプ・詰め替え袋) | プラスチック製容器包装 | ふたを外し、中身を軽く洗って出してください。 | |
| ジューサー(ミキサー) | 燃やせない | ||
| ジュースびん | 資 源 | ふたを外し、中身を軽く洗って出してください。 | |
| じゅうたん | 大 型 | 燃やせるごみに出す場合は、50cm未満に切って出してください。 | |
| 充電器(小型家電の附属品) | 燃やせない | ||
| 充電式電池(バッテリー) | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 収納ケース(金属製) | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| 収納ケース(紙・木製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| 収納ケース(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 瞬間湯沸器(台所用) | 燃やせない | ||
| 消火器 | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 将棋の駒・盤(金属製) | 燃やせない | ||
| 将棋の駒・盤(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 定規(金属製) | 燃やせない | ||
| 定規(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 障子 | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 萩清掃工場への直接搬入も可能です。 |
|
| 消石灰 | 燃やせる | ||
| 浄水器 | 燃やせない | ||
| 照明器具 | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| ジョウロ(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ジョウロ(金属製) | 燃やせない | ||
| 食卓テーブル | 大 型 | ||
| 食品保存用容器(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 食用油 | 燃やせる | 中身を固めるか、または紙・布などに浸してください。 | |
| 除湿機 | 燃やせない | ||
| 除湿剤(紙製) | 燃やせる | ||
| 除湿剤の容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 水を抜いて出してください。 | |
| 食器洗い乾燥機 | 燃やせない | ||
| 食器棚 | 大 型 | ||
| シリカゲル(乾燥剤) | 燃やせる | ||
| 人工芝 | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 新聞紙 | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| す | 水槽(ガラス製) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 |
| 水槽(プラスチック製) | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 水筒(金属製・魔法瓶) | 燃やせない | ||
| 水筒(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 炊飯器 | 燃やせない | ||
| スーツ | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| スーツケース | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 姿見 | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| スキー板・靴・ストック | 燃やせない | ||
| スキーウェア・グローブ(手袋) | 燃やせる | ||
| スコップ(金属製) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| スコップ(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 硯(すずり) | 燃やせない | ||
| すだれ(竹製) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| すだれ(プラスチック製) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| スチール整理棚 | 大 型 | ||
| ステレオ(ミニコンポ含む) | 燃やせない | 15kg以上のものは、大型ごみです。 |
|
| ステンレスパイプ棚 | 大 型 | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| ストーブ | 燃やせない | 燃料を抜き、電池を外してください。 | |
| ストーブ(電気ストーブ) | 燃やせない | ||
| ストッキング | 燃やせる | ||
| ストロー | 燃やせる | ||
| 砂時計 | 燃やせない | ||
| スノーボード | 燃やせない | ||
| すのこ(木製) | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| スピーカー | 燃やせない | 50cm以上、15kg以上のものは、大型ごみです。 |
|
| スプーン(金属製) | 燃やせない | ||
| スプーン(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| スプリングマットレス | 大 型 | ||
| スプレー缶(塗料) | 燃やせない | 中身を使い切って穴を開けて出してください。 | |
| スプレー缶(塗料以外) | 資 源 | 中身を使い切って穴を開けて出してください。 | |
| すべり台(幼児用・金属製) | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| すべり台(幼児用・プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| スポンジ(スポンジたわし) | 燃やせる | ||
| ズボンプレッサー | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| すみ(炭・墨) | 燃やせる | ||
| スリッパ | 燃やせる | ||
| せ | 生理用品 | 燃やせる | |
| 石油ポンプ(電動式) | 燃やせない | 電池式は、電池を外して出してください。 | |
| 石油ポンプ(電動式以外) | 燃やせる | ||
| 石灰 | 燃やせる | ||
| 接着剤 | 燃やせる | ||
| 洗剤の容器(紙製) | 資 源 | ||
| 洗剤の容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 詰め替え用袋も含みます。 | |
| 洗濯機 | 家電4品目 | 家電リサイクルのページをご覧ください。 | |
| 洗濯竿 | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| 洗濯ばさみ | 燃やせる | ||
| 洗濯物干しスタンド(室内用:金属製) | 燃やせない | ||
| 洗濯物干しスタンド(室内用:プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 洗濯物干し台 | 大 型 | 一対で1個 | |
| 剪定ばさみ | 燃やせない | ||
| 栓抜き | 燃やせない | ||
| 扇風機 | 燃やせない | リモコンのボタン電池は、外してください。 |
|
| 洗面器 | 燃やせる | ||
| そ | 造 花 | 燃やせる | |
| 双眼鏡 | 燃やせない | ||
| 掃除機 | 燃やせない | 紙パックは、燃やせるごみ |
|
| ソファー | 大 型 | 2人掛、3人掛それぞれで1個 | |
| そ り(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| そろばん(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| た | 体温計(電子体温計) | 燃やせない | ボタン電池を外してください。 |
| 体温計(水銀) | 有害ごみ | 田万川・むつみ・須佐・福栄地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 体重計(ヘルスメーター) | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| タイヤ | ―― | タイヤ販売店など専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 太陽熱温水器 | 自己搬入可 | 自己搬入される方は事前に環境衛生課にお問い合わせください。 | |
| タイヤチェーン | 燃やせない | ||
| タオル | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| タオルケット | 燃やせる | ごみ袋に入る程度の大きさにして出してください。 | |
| たたみ | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 萩清掃工場への直接搬入も可能です。 |
|
| 脱臭剤の容器 | プラスチック製容器包装 | 中身は、燃やせるごみです。 | |
| タッパー(台所用品) | 燃やせる | ||
| 卵のパック(紙製) | 燃やせる | ||
| 卵のパック(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| たも網 | 燃やせない | 木製・プラスチック部分は、燃やせるごみです。 | |
| たらい(金属製) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| たらい(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| たわし類 | 燃やせる | ||
| たわし類(金たわし) | 燃やせない | ||
| タンス | 大 型 | 切り離しが出来るものは、一対で1個です。 | |
| ダンベル | 燃やせない | ||
| ダンボール | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| ち | チェーン | 燃やせない | |
| 地球儀 | 燃やせる | ||
| チャイルドシート | 燃やせない | ||
| 茶 器 | 燃やせない | ||
| 茶 筒 | 燃やせない | ||
| 茶わん(陶器類) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 茶わん(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| チューブ(ゴム) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| 彫刻刀 | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| 調味料の缶・びん | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 調味料の容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 中身を使い切って出してください。 | |
| つ | 杖(ステッキ/木製) | 燃やせる | |
| 杖(ステッキ/木製以外) | 燃やせない | ||
| 使い捨てカイロ | 燃やせる | ||
| 使い捨てライター | 有害ごみ | 中身を使い切って出してください。 田万川・むつみ・須佐・福栄地域は、任意の袋で出してください。 |
|
| 使い捨てライター(金属製) | 燃やせない | 中身を使い切って出してください。 | |
| 机 | 大 型 | ||
| 壷(つぼ) | 資 源 | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 積み木(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| つめ切り・つめヤスリ | 燃やせない | ||
| 釣り糸(業務用以外) | 燃やせる | ||
| 釣り竿 | 燃やせる | リールは、燃やせないごみです。 | |
| て | 定期入れ | 燃やせる | |
| テーブル(木製・プラスチック製) | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| テーブル(ガラス製・金属製・複合製) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| テーブルクロス(布製・ビニール製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| テープレコーダ | 燃やせない | ||
| 手押し車 | 燃やせない | ||
| デジタルカメラ | 燃やせない | 充電式電池は、外して購入先に処理を依頼してください。 |
|
| デスクマット(ビニール製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 鉄 板(料理用) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 手 袋(ビニール製・ゴム製・革製) | 燃やせる | ||
| テレビ | 家電4品目 | 家電リサイクルのページをご覧ください。 | |
| テレビ台 | 大 型 | 50cm未満の木製のものは、燃やせるごみです。 | |
| テレホンカード | 燃やせる | ||
| 電気あんか | 燃やせない | ||
| 電気温水器 | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 電気カーペット | 燃やせない | ||
| 電気蚊とり機 | 燃やせない | ||
| 電動カー | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 電動かんな(家庭用) | 燃やせない | ||
| 電気スタンド | 燃やせない | ||
| 電動ドリル・のこぎり(家庭用) | 燃やせない | ||
| 電動歯ブラシ | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| 電気ポット | 燃やせない | ||
| 電気毛布 | 燃やせない | 燃やせないごみ袋に入れるか、ひもで縛り、収集券を貼って出してください。 | |
| 電球 | 燃やせない | ||
| 電子オルガン | 大 型 | ||
| 電子手帳 | 燃やせない | ボタン電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| 電子レンジ | 燃やせない | ||
| 天体望遠鏡 | 燃やせない | ||
| 電卓 | 燃やせない | 乾電池、ボタン電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| 電池 | 有害ごみ | 田万川・むつみ・須佐・福栄地域は、任意の袋で出してください。 | |
| テント(家庭用で布製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| テント(家庭用でナイロン製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| てんぷらガード(アルミ・ホイル製) | 燃やせる | 小さく切って出してください。 | |
| 電話機(Fax付きを含む。) | 燃やせない | ||
| と | 砥石(といし) | 燃やせない | |
| トイレコーナー(金属製) | 燃やせない | ||
| トイレコーナー(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 陶磁器 | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| 豆腐の容器 | プラスチック製容器包装 | ||
| トースター | 燃やせない | ||
| 時計類(腕時計・置時計など) | 燃やせない | 乾電池、ボタン電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| 塗料缶(事業活動に係らないもの) | 燃やせない | 中身を使い切って出してください。 | |
| 塗装スプレー缶(事業活動に係らないもの) | 燃やせない | 中身を使い切って穴を開けて出してください。 | |
| 戸 棚 | 大 型 | ||
| トタン(事業活動に係らないもの:金属製) | 燃やせない | 燃やせないごみ袋に入れるか、ひもで縛り、収集券を貼って出してください。 | |
| トタン(事業活動に係らないもの:プラスチック製・ビニール製) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。袋に入らない場合は、ひもで縛り、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 土 鍋 | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| ドライヤー | 燃やせない | ||
| トランプ | 燃やせる | ||
| 鳥かご(金属製) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 鳥かご(木製・プラスチック製) | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| ドリンクびん | 資 源 | ふたを外し、中身を軽く洗って出してください。 | |
| トレー(白 色) | 資 源 | 水洗いをして出してください。 | |
| トレー(色 付) | プラスチック製容器包装 | 水洗いをして出してください。 | |
| トレーニング器具(電動式) | 大 型 | 50cm未満のものは、燃やせないごみです。 | |
| トレーニング器具(プラスチック製) | 大 型 | 50cm未満のものは、燃やせるごみです。 | |
| ドレッサー(鏡台) | 大 型 | ||
| トロフィー | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| な | ナイフ | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 |
| 流しのコーナー(金属製) | 燃やせない | ||
| 流しのコーナー(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| な た | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| 納豆の容器(紙製) | 燃やせる | ||
| 納豆の容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 水洗いをして出してください。 | |
| 鍋(なべ) | 燃やせない | ||
| 鍋敷き(金属製) | 燃やせない | ||
| 鍋敷き(布製・木製) | 燃やせる | ||
| 鍋焼きうどんのアルミ容器 | 燃やせる | ||
| 生ごみ | 燃やせる | よく水切りをして、新聞紙にまいて出してください。 | |
| なみいた(事業活動に係らないもの:金属製) | 燃やせない | 燃やせないごみ袋に入れるか、ひもで縛り、収集券を貼って出してください。 | |
| なみいた(事業活動に係らないもの:プラスチック製・ビニール製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、ひもで縛り、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 縄(なわ) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| に | 二段ベッド | 大 型 | 1セットで1個 |
| 荷造りひも (ビニール・ナイロン製) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| 入浴剤の袋・容器(紙製) | 資 源 | ||
| 入浴剤の袋・容器(缶容器製) | 資 源 | ||
| 入浴剤の袋・容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| ぬ | ぬいぐるみ(綿類) | 燃やせる | ごみ袋に入れるか、収集券を貼って出してください。 |
| ぬいぐるみ(ウレタン類) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 布類 | 燃やせる | ||
| ね | ネジ | 燃やせない | |
| 寝袋 | 燃やせる | ||
| 粘着テープ・シート | 燃やせる | ||
| 粘土(ねんど) | 燃やせる | ||
| の | 農機具 | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 |
| 農業用ビニールロープ | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 農業用ビニールハウス | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 農薬 | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 農薬のビン(家庭園芸用) | 燃やせない | 必ず、中身を使い切り、よく洗って出してください。 | |
| 農薬のプラスチック製容器(家庭園芸用) | プラスチック製容器包装 | 必ず、中身を使い切り、よく洗って出してください。 | |
| のり(でんぷんのり)のチューブ | プラスチック製容器包装 | 中身を使い切って出してください。 | |
| 海苔のビン・缶 | 資 源 | ふたを外して出してください。 | |
| 海苔のプラスチック製容器 | プラスチック製容器包装 | ふたを外して出してください。 | |
| は | バーベキューコンロ | 燃やせない | |
| バーベキュー用金網・鉄板 | 燃やせない | ||
| ハーモニカ | 燃やせない | ||
| 灰 | 燃やせる | 水がたれない程度に湿らせて、袋につめて出してください。 | |
| バイク | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| パイプいす | 燃やせない | ||
| 廃油(食用) | 燃やせる | 固めて出すか、布などにしみ込ませて出してください。 | |
| 廃油(食用以外) | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| バインダーファイル(金具付き) | 燃やせない | 紙製部分は外して、「燃やせるごみ」で出してください。 | |
| はがま | 燃やせない | ||
| はかり(金属製) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| はかり(プラスチック製) | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| はけ(金属製) | 燃やせない | ||
| はけ(木製) | 燃やせる | ||
| バケツ(金属) | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| バケツ(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| はさみ | 燃やせない | ||
| はしご | 大 型 | ||
| バスマット | 燃やせる | ||
| パソコン(デスクトップ型/本体) | 燃やせない | ||
| パソコン(ノート型) | 燃やせない | ||
| パソコンのキーボード | 燃やせない | ||
| パソコンのプリンター | 燃やせない | ||
| パソコンラック(金属製) | 大 型 | 50cm未満のものは、燃やせないごみです。 | |
| パソコンラック(プラスチック製) | 大 型 | 50cm未満のものは、燃やせるごみです。 | |
| 発煙筒 | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| バッグ(かばん) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| バッテリー | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| バット(野球用/玩具用:金属製) | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| バット(野球用/玩具用:木製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| バット(野球用/玩具用:プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| バット(料理用角バット・金属製) | 燃やせない | ||
| 発泡スチロール(電気製品のクッション材など)の容器 | プラスチック製容器包装 | 大きいものは、小さく割って出してください。 | |
| 花火 | 燃やせる | 必ず、使用済みのものを出してください。 | |
| 肌着(下着) | 燃やせる | ||
| パネルヒーター | 燃やせない | ||
| 歯ブラシ | 燃やせる | ||
| 歯ブラシ(電動) | 燃やせない | 乾電池、ボタン電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| 歯磨きチューブ | プラスチック製容器包装 | 中身を使い切って出してください。 | |
| 刃物 | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| 針 | 燃やせない | 透明な容器に入れて出してください。 | |
| 針金 | 燃やせない | 50cm未満に切って出してください。 | |
| ハンガー(金属製) | 燃やせない | ||
| ハンガー(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ハンドバッグ | 燃やせる | ||
| ハンドミキサー | 燃やせない | 乾電池、ボタン電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| ハンマー | 燃やせない | ||
| ひ | ピアニカ | 燃やせる | |
| ピアノ | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| Ppバンド | 燃やせる | ||
| ビーチパラソル | 燃やせない | 分解できず、袋に入らない場合は大型ごみです。 | |
| ビールびん | 資 源 | できる限り、購入先または廃品回収にお出しください。 | |
| ビー玉 | 燃やせない | ||
| ひげそり(電気式) | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| ひげそり(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ひげそり(電気式以外) | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| ビデオカメラ | 燃やせない | ||
| ビデオテープ | 燃やせる | ||
| ビデオケース | 燃やせる | ||
| ビデオデッキ | 燃やせない | ||
| ビニールシート | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| ビニール袋 | 燃やせる | 商品を購入した際についているものは、プラスチックで出してください。 | |
| ビニールひも | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| ピンセット | 燃やせない | ||
| 肥料袋(家庭園芸用) | プラスチック製容器包装 | ごみ袋として利用しないでください。 | |
| ふ | ファンシーケ-ス | 燃やせない | 分解して、出してください。プラスチック製部分は燃やせるごみです。 |
| ファンヒーター | 燃やせない | 灯油は、必ず抜いてください。 | |
| フィルム(ネガ・8ミリ) | 燃やせる | ||
| 風鈴 | 燃やせない | ||
| フォーク(金属製) | 燃やせない | ||
| フォーク(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ふすま | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 萩清掃工場への直接搬入も可能です。 |
|
| ふた(金属製) | 燃やせない | ||
| ふた(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| ふとん | 燃やせる | ごみ袋に入れるか、袋に入らない場合はひもで縛って指定袋を巻きつけるか、収集券を貼って出してください。 ※羽毛布団はリサイクルとして回収しています。羽毛布団のページをご覧ください。 |
|
| ふとん乾燥機 | 燃やせない | ||
| フライパン | 燃やせない | ||
| ブラインド(事業活動に係らないもの) | 燃やせない | ||
| ぶらさがり健康機 | 大 型 | ||
| プラモデル | 燃やせる | ||
| フラワースタンド(金属製) | 燃やせない | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| フラワースタンド(木製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って出してください。 | |
| フラワースタンド(プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| ブランコ(幼児用) | 大 型 | ||
| プランター(金属製) | 燃やせない | 土や砂を洗い落として出してください。 | |
| プランター(木製) | 燃やせる | 土や砂を洗い落として出してください。 | |
| プランター(プラスチック製) | 燃やせる | 土や砂を洗い落として出してください。袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| プリンター(パソコン用) | 燃やせない | ||
| プリンの容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 水洗いをして出してください。 | |
| プルトップ式のふた | 燃やせない | ||
| ふろしき | 燃やせる | ||
| ブロック(おもちゃ) | 燃やせる | ||
| フロッピーディスク(ケースも含む) | 燃やせる | ||
| 風呂のふた(金属製) | 燃やせない | ||
| 風呂のふた(木製・プラスチック製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| 文鎮 | 燃やせない | ||
| 噴霧器(家庭園芸用消毒器/手動式) | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 噴霧器(家庭園芸用消毒器/電動式) | 燃やせない | ||
| へ | ヘアーブラシ(金属製) | 燃やせない | |
| ヘアーブラシ(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ペーパーナイフ(金属製) | 燃やせない | 袋に入れて出してください。 | |
| ベッド | 大 型 | 枠とマットレスの一対で1個(別々に出す場合はそれぞれ1個) | |
| ヘッドホン | 燃やせない | ||
| ペットボトル | 資 源 | 軽く洗って、つぶして出してください。 | |
| ペットボトルのふた(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| ペット用の固まる砂 | 燃やせる | 飛散しないよう新聞紙等にくるんで出してください。 | |
| ベニヤ板 | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| ベビーカー | 燃やせない | ||
| ベビーふとん | 燃やせる | ごみ袋に入れるか、ひもで縛って収集券を貼って出してください。 | |
| ベビーベッド | 大 型 | 燃やせるごみで出す場合は、50cm以内の大きさにして出してください。 | |
| ヘルスメーター | 燃やせない | ||
| ベルト(ズボン用) | 燃やせる | 金属製部分は、燃やせないごみです。 | |
| ヘルメット | 燃やせる | ||
| ペンキの缶 | 燃やせない | 中身を使い切って出してください。 | |
| 便 座(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 便 座(温水洗浄便座) | 燃やせない | ||
| ペンライト | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| ほ | ほうき(竹製) | 燃やせる | 金属製部分は、燃やせないごみです。 |
| 芳香剤の容器(プラスチック類) | プラスチック製容器包装 | できる限り、残った中身は、取り除いてください。 | |
| 芳香剤の容器(プラスチック類以外) | 燃やせない | できる限り、残った中身は、取り除いてください。 | |
| ぼうし | 燃やせる | ||
| 包 丁 | 燃やせない | 刃をガムテープまたは紙類等で保護して出してください。 | |
| 包丁研ぎ機 | 燃やせない | ||
| ホース(ゴム製・ビニール製) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| ホースリール | 燃やせる | ||
| ポータブルトイレ | 燃やせない | 汚物を取り除いて出してください。 | |
| ボート(ゴム製・ビニール製) | 燃やせる | 袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| ボール(料理用:金属製) | 燃やせない | ||
| ボール(料理用:プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ボール(料理用:ガラス製・陶器類) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| ボール(球)類 | 燃やせる | 空気をぬいて、つぶして出してください。 | |
| ボールペン | 燃やせる | ||
| ホーローなべ | 燃やせない | ||
| 歩行器(子供用) | 燃やせない | ||
| ボタン電池 | 有害ごみ | 田万川・むつみ・須佐・福栄地域は、任意の袋で出してください。 | |
| ホッチキス・ホッチキスの針 | 燃やせない | ||
| ポット(電気式) | 燃やせない | ||
| ポット(魔法びん) | 燃やせない | ||
| ホットプレート | 燃やせない | ||
| ほ乳びん(キャップ部分) | 燃やせる | ||
| ほ乳びん(びん部分) | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| ポリタンク | 燃やせる | 中身を使い切って出してください。袋に入らない場合は、収集券を貼って「燃やせないごみ」で出してください。 | |
| ポリバケツ | 燃やせる | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 保冷剤 | 燃やせる | ||
| ホワイトボード | 燃やせない | 50cm以上のものは、大型ごみです。 | |
| 本 | 資 源 | ひもで十文字に縛って出してください。 | |
| 盆(金属製) | 燃やせない | ||
| 盆(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 本立て(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 本棚(木製) | 大 型 | 50cm未満のものは、燃やせるごみです。 | |
| 本棚(木製以外) | 大 型 | 50cm未満のものは、燃やせないごみです。 | |
| ま | 麻雀パイ・マット | 燃やせる | |
| マイク | 燃やせない | ||
| マウス(パソコン・ワープロ用) | 燃やせない | ||
| まき尺(メジャー:目盛りが金属製) | 燃やせない | ||
| まき尺(メジャー:目盛りが布製) | 燃やせる | ||
| まくら | 燃やせる | ||
| マジックペン・マーカーペン | 燃やせる | ||
| マッサージ機 | 大 型 | ||
| マットレス | 大 型 | ||
| まな板(金属製) | 燃やせない | ||
| まな板(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 魔法びん(ポット) | 燃やせない | ||
| マヨネーズの容器 | プラスチック製容器包装 | 中間でカットし、水洗いをして出してください。 | |
| 万年筆 | 燃やせる | ||
| 万歩計 | 燃やせない | ボタン電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| み | みがき剤の容器(紙製) | 燃やせる | 金属製部分は、燃やせないごみです。 |
| みがき剤の容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
| ミキサー | 燃やせない | ||
| ミシン(卓上式ミシン) | 燃やせない | 足ふみミシンは、大型ごみです。 |
|
| ミルク缶 | 資 源 | ふたを外し、プラスチックをはがして出してください。 | |
| む | 蒸し器(金属製) | 燃やせない | |
| 蒸し器(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 虫かご(金属製) | 燃やせない | ||
| 虫かご(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 虫めがね | 燃やせる | ||
| め | めがね | 燃やせる | |
| メガホン(紙製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| も | 毛布 | 燃やせる | ごみ袋に入れるか、ひもで縛って収集券を貼って出してください。 |
| 木片・木材 | 燃やせる | 厚さが20cm未満、長さが50cm未満に切って出してください。 | |
| もちつき機 | 燃やせない | ||
| モップ(柄付きモップ) | 燃やせない | 木製・布製・プラスチック製部分は、燃やせるごみです。 | |
| 物干し竿 | 大 型 | 1束(2~5本)で1個 | |
| 物干し台 | 大 型 | 一対で1個 | |
| や | やかん(ケットル) | 燃やせない | |
| やすり(紙) | 燃やせる | ||
| やすり(金属) | 燃やせない | ||
| ゆ | 湯たんぽ | 燃やせない | |
| 湯たんぽ(プラスチック製) | 燃やせる | ||
| 湯飲み茶碗 | 陶器・ガラス類 | 田万川・須佐地域は、任意の袋で出してください。 | |
| よ | 洋服ダンス | 大 型 | 切り離しが出来るものはセットで1個 |
| 洋服ブラシ(金属製) | 燃やせない | ||
| 洋服ブラシ(木製・プラスチック製) | 燃やせる | ||
| ヨーグルトの容器(紙製) | 燃やせる | 水洗いをして出してください。 | |
| ヨーグルトの容器(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | 水洗いをして出してください。 | |
| 汚れの落ちないびん・缶 | 燃やせない | ||
| ら | ライスハイザー | 燃やせない | |
| ライター(使い捨て) | 有害ごみ | 中身を使い切って出してください。 田万川・むつみ・須佐・福栄地域は、任意の袋で出してください。 |
|
| ラケット(金属製) | 燃やせない | ||
| ラケット(木製) | 燃やせる | ||
| ラジオ | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| ラジカセ | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| ラップ(食品用) | 燃やせる | ||
| ランチジャー | 燃やせない | ||
| ランドセル | 燃やせる | ||
| ランプ | 燃やせない | ||
| り | リール(釣り具) | 燃やせない | |
| リコーダー(笛) | 燃やせる | ||
| リモコン | 燃やせない | 乾電池は外して有害ごみに出してください。 | |
| リュックサック(布製) | 燃やせる | ||
| る | ルーズリーフ | 燃やせる | |
| ルーペ | 燃やせない | プラスチック製のものは、燃やせるごみです。 | |
| れ | 冷蔵庫(家庭用) | 家電4品目 | 家電リサイクルのページをご覧ください。 |
| 冷蔵庫(業務用) | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 冷凍庫(家庭用) | 家電4品目 | 家電リサイクルのページをご覧ください。 | |
| 冷凍庫(業務用) | ―― | 購入先または専門業者に処理を依頼してください。 | |
| 冷凍食品の袋・容器 | プラスチック製容器包装 | ||
| レコード針 | 燃やせない | ||
| レコード盤 | 燃やせる | ||
| レジ袋 | プラスチック製容器包装 | 結んで小さくして、出してください。 | |
| レジャーシート | 燃やせる | ごみ袋に入れるか、ひもで縛って収集券を貼って出してください。 | |
| レンズ | 燃やせない | ||
| ろ | ローソク | 燃やせる | |
| ロープ(綿・麻・ビニール製) | 燃やせる | 50cm未満に切って出してください。 | |
| ローラースケート | 燃やせない | ||
| わ | ワープロ | 燃やせない | |
| 輪ゴム | 燃やせる | ||
| ワゴン | 大 型 | 50cm未満のものは、燃やせないごみ | |
| ワッペン | 燃やせる | 安全ピンは外して、燃やせないごみです。 | |
| 割れたビン類 | 資 源 | 各「びん」のコンテナへ。ほ乳びんは「陶器・ガラス」コンテナへ。 | |
| 腕章(布製・プラスチック製) | 燃やせる | 布製以外は、燃やせないごみです。 | |
