萩市立児童館
萩市立児童館は、乳幼児から高校生までを対象とした、市町立では県内初の大型児童センターで、萩市の子育て支援の拠点となる施設です。
基本方針
(1) 子どもの遊び場
(2) 子どもの生活の場
(3) 親子のかかわりの場
(4) 親同士の交流の場
(5) 子育て支援の場
(6) 図書館との連携・協力
対象者
乳幼児から高校生までの児童
児童健全育成に携わる団体・個人
開館時間
午前9時30分~午後9時(夏季休業中の火曜日は午前9時30分~午後6時まで)
※わくわく子ども図書館の利用は午後6時まで
※小中学生の利用は原則午後6時まで
休館日
毎週火曜日(夏季休業中を除く)、8月13日~16日、12月28日~1月5日
主な施設
(1) ゆうぎ室
ボールプールや積木などの遊具を設置
(2) わくわく子ども図書館
幼児や小学校低学年児童を対象とした図書を整備し、読み聞かせなどを実施
(3) 交流ホール
子育て情報を提供するため、情報誌を置き、情報検索ができるパソコンの設置
子育て保護者の交流の場としてソファーを設置
(4) 児童クラブ室
児童健全育成事業の一環として児童館内に児童クラブを設置
(5) 体力増進室
小中学生等の体力増進のための部屋で卓球台等を設置
音響設備やドラムセットを設置
(7) 集会室
プロジェクター、スクリーンを設置
(8) 創作活動・多目的室
工作教室や各種行事を実施
※ (6)のスタジオのみ利用料(次の区分ごとに一人あたり100円)が必要です。
午前(午前9時30分~正午) / 午後(正午~午後5時) / 夜間(午後5時~9時)
活動内容
運営
NPO法人萩子どもセンター(萩市が委託)
問い合わせ先