萩の食べ物はいちばん!第11回朝ごはんメニューコンテスト受賞レシピ集ができました
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月3日更新
萩の食べ物はいちばん!第11回朝ごはんメニューコンテスト受賞レシピ集

萩の地場産食材を2種類以上使った、おいしい朝ごはん9作品を収録しています。
萩市の子どもたちが一生懸命考えて作ってくれた朝ごはんを、ぜひあなたのご家庭でもお試しください。
※分量や作り方の手順において、すべてのレシピで管理栄養士が調整・修正を行っています。
萩市の子どもたちが一生懸命考えて作ってくれた朝ごはんを、ぜひあなたのご家庭でもお試しください。
※分量や作り方の手順において、すべてのレシピで管理栄養士が調整・修正を行っています。
受賞レシピ名と受賞者一覧
最優秀賞 「しそ入りわかめチャーハンの卵巻き」
萩光塩学院中学校1年 田中瑞希さん
優秀賞 「白い!ジオパークめし」
萩市立むつみ小学校6年 常好凜さん
ナイスアイデア賞 「おにぎりで萩の朝ごはん」
萩市立萩西中学校1年 末武優乃花さん
栄養満点で賞 「ちりめんの焼きおにぎりとむつみ豚とごぼうのほっこりみそ汁」
萩市立越ケ浜中学校2年 木村海凛さん
彩り良いで賞 「トロ~リじゃこの天津飯」
萩市立須佐中学校1年 大谷梓紗さん
事前準備で手軽で賞 「萩まるごとまぜまぜ冷や汁」
萩市立椿東小学校6年 中村悠人さん
カラダ想いで賞 「トマトでサッパリ!出汁茶漬け」
萩市立旭中学校2年 木村心咲さん
意外な組み合わせで賞 「ちりめんホットサンド」
萩市立萩西中学校1年 竹内煌さん
朝から元気で賞 「「むつみ豚のスタミナサンドと大井の玉ねぎスープ」
萩市立明倫小学校6年 中村希実さん、紫乃さん(保護者)
萩光塩学院中学校1年 田中瑞希さん
優秀賞 「白い!ジオパークめし」
萩市立むつみ小学校6年 常好凜さん
ナイスアイデア賞 「おにぎりで萩の朝ごはん」
萩市立萩西中学校1年 末武優乃花さん
栄養満点で賞 「ちりめんの焼きおにぎりとむつみ豚とごぼうのほっこりみそ汁」
萩市立越ケ浜中学校2年 木村海凛さん
彩り良いで賞 「トロ~リじゃこの天津飯」
萩市立須佐中学校1年 大谷梓紗さん
事前準備で手軽で賞 「萩まるごとまぜまぜ冷や汁」
萩市立椿東小学校6年 中村悠人さん
カラダ想いで賞 「トマトでサッパリ!出汁茶漬け」
萩市立旭中学校2年 木村心咲さん
意外な組み合わせで賞 「ちりめんホットサンド」
萩市立萩西中学校1年 竹内煌さん
朝から元気で賞 「「むつみ豚のスタミナサンドと大井の玉ねぎスープ」
萩市立明倫小学校6年 中村希実さん、紫乃さん(保護者)
第11回朝ごはんメニューコンテストの概要
<募集内容>
自分が朝ごはんに食べたいと思う“朝ごはん一品”や“おむすびと汁もの”
<メニュー条件>
(1) 朝に子どもでも手軽に作れてオリジナリティのある料理
(2) 萩の地場産食材が2種類以上を使った料理
(3) 材料費は600円程度で、調理時間は30分以内(事前準備・片付けは含まない)
<募集期間>
令和6年4月~令和6年9月4日
<対象者>
幼児から高校生に相当する年齢で、市内に住んでいるか通園・通学している方
親子や友だちと一緒に応募可、親子は小学生まで
<応募総数>
461作品
小学校193作品(8校) 中学校268作品(11校)
<参加者数>
489人(うち保護者25人)
自分が朝ごはんに食べたいと思う“朝ごはん一品”や“おむすびと汁もの”
<メニュー条件>
(1) 朝に子どもでも手軽に作れてオリジナリティのある料理
(2) 萩の地場産食材が2種類以上を使った料理
(3) 材料費は600円程度で、調理時間は30分以内(事前準備・片付けは含まない)
<募集期間>
令和6年4月~令和6年9月4日
<対象者>
幼児から高校生に相当する年齢で、市内に住んでいるか通園・通学している方
親子や友だちと一緒に応募可、親子は小学生まで
<応募総数>
461作品
小学校193作品(8校) 中学校268作品(11校)
<参加者数>
489人(うち保護者25人)
その他
裏面には、
主催である”萩市の食育を支える会”が今年度受賞しました「第8回食育活動表彰」について紹介しています。
詳細については、下記にも掲載しています。
主催である”萩市の食育を支える会”が今年度受賞しました「第8回食育活動表彰」について紹介しています。
詳細については、下記にも掲載しています。
★朝ごはんメニューコンテストの一次審査や二次審査、表彰式の様子などは下記から見ることができます。


★過去の受賞レシピは、下記からすべて見ることができます。
