ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

萩市国民健康保険大島診療所

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年5月31日更新
大島診療所(完成イメージ図)
大島診療所は、萩市の本土から北約8kmに浮かぶ「大島」にある島唯一の診療所です。
令和3年11月に診療所のほか、大島出張所、大島公民館などを併設した大島複合施設「ゆうあい館」として整備されました。

大島診療所の概要

■診療科
内科、小児科
■診療日
月、火、木、金曜日 午前8時30分~午後5時15分
※木曜日午後は往診のため休診
■所在地 
山口県萩市大島5番地9(電話0838-28-0780)
■1日あたり外来患者数
18.9人(令和5年度実績)
■人員体制
医師1名、看護師2名、事務1名
■主な医療機器
X線撮影装置、CR装置、超音波診断装置、電子内視鏡装置など
■建物
令和3年11月に竣工した萩市大島複合施設「ゆうあい館」内に移転
「ゆうあい館」…RC構造2階建て、面積1,057平方メートル(診療所は1階)
令和4年度に医師住宅を整備

■マイナ保険証の利用 可
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
 (医療情報・システム基盤体制充実加算)初診時:マイナ保険証を利用した場合1点/利用しない場合3点
                    再診時:マイナ保険証を利用した場合1点※/利用しない場合2点※(※3か月に1回加算)

マイナカード

明細書の発行について

 当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行します。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を無料で発行しています。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝えください。

機関指定等

保険医療機関・生活保護法指定医療機関・労災保険指定医療機関

届出済施設基準

明細書発行体制等加算・医療情報取得加算

遠隔画像診断、情報通信機器を用いた診療

令和5年度より遠隔画像診断システムを導入し、離島医療のサポートをしています。

遠隔画像 ​

■診療所医師募集については地域医療推進課(電話:0838-25-2182 代表メール:iryou@city.hagi.lg.jp)へご確認ください。​

大島の概要

■島民人口  564人※
■高齢化率  45.6%※
※令和6年3月末現在
■交通手段  定期船(本土から25分)
■島の特徴
巻き網漁を主体とした漁業や葉タバコ、ブロッコリーなどの農業が盛んな島です。