文化財施設を使ってみませんか(文化財施設の利用について)
萩の歴史ある文化財施設を活用してみませんか。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためのお願い
1.マスク着用、手洗い、手指消毒の徹底をお願いします。
2.定期的な換気をお願いします。
3.使用時には3つの「密」を回避するための対策をお願いします。
1.使用のながれ
事前相談 → 申請書提出 → 許可 → 使用
※必ず事前の相談をお願いします。
2.使用の事例



3.利用時間
9時~17時(原則)
※準備や片付けも時間内に行ってください。
※上記以外の時間に利用を希望する場合はご相談ください。
4.対象施設
(1)作品の展示、ロケなど
【観覧料有料施設(8施設)】
○木戸孝允旧宅(呉服町二丁目:国指定史跡)
○旧久保田家住宅(呉服町一丁目:市指定文化財)
○青木周弼旧宅(南古萩町:国指定史跡萩城城下町)
○旧厚狭毛利家萩屋敷長屋(堀内:国指定重要文化財)
○旧田中別邸(平安古町:伝統的建造物)
○旧湯川家屋敷(川島:市指定史跡)
○桂太郎旧宅(川島:市指定史跡)
○伊藤博文別邸(椿東:市指定史跡)
【観覧料無料施設(1施設)】
○有備館(江向:国指定史跡)
(2)イベントの開催(会議場、講演会、ワークショップなど)
【観覧料有料施設(3施設)】
青木周弼旧宅(南古萩町)
旧田中別邸(平安古町)
別邸1階
伊藤博文別邸(椿東)
別邸1階
【観覧料無料施設(1施設)】
有備館(江向:国指定史跡)
剣道場(板の間)
槍術場(畳)
・トイレ:外トイレあり ・駐車場:萩・明倫センター駐車場(有料)を利用。
利用可能な部屋(剣道場約140平方メートル+槍術場畳部分約85平方メートル+槍術場土間部分約100平方メートル)
部屋の位置はこちら 有備館平面図 [PDFファイル/266KB]
5.注意事項
・内容や展示、利用場所について事前の調整を必ずお願いします。
・文化財を破損、汚損するような行為を行わないでください。
・万が一破損等が生じた場合は、速やかに管理者へ報告をお願いします。
・他の使用者、入館者へのご配慮をお願いします。
※くわしくはこちらをご参照ください。「文化財施設等の使用について」
6.申請書
7.施設使用料
1,100円/1日(原則前納)
※使用料の納付書を送付いたします。
※萩市または教育委員会の主催、共催、後援がある場合は減免対象となります。
※観覧料有料施設では主催者以外の入場については観覧料が改めて必要となります。