ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > ふるさと便り > 弥富地区子ども会「ワカサギ釣り」

弥富地区子ども会「ワカサギ釣り」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月10日更新

ワカサギ釣りを体験しよう!

 弥富地区子ども会育成連絡協議会で冬休みの特別企画として、1月6日(月)に豊田湖へワカサギ釣りに行きました。
 弥富地区の児童4名と保護者の方など合わせて、7名での参加となり、人生初のワカサギ釣りに子どもたちは、とても楽しみな様子でした。
 豊田湖に到着し、まず管理棟で釣り竿を借りて、五嶋雄一郎先生をはじめとするワカサギ釣り名人のお二人にご指導いただきながら、仕掛けを作っていきました。
 準備ができたら、早速、ワカサギ釣りの開始です。子どもたちは、釣り名人にワカサギ釣りの大事なポイントを教えていただきながら、ワカサギ釣りを楽しみました。名人所有の魚群探知機でワカサギの群れの位置を教えていただき、開始早々、たくさんのワカサギを釣り上げることができ、子どもたちも「釣れたよ!」と、とても嬉しそうな様子でした。子どもたちもどんどん上達し、微妙な当たりにも上手に竿を合わせて、中には4匹同時に釣れた子もいて大興奮。貴重な体験となりました。
 最後に釣り上げたワカサギをみんなで数えると、206匹の大漁でした。最近は上手な人でも釣れないことが多い中での大漁に、名人や管理人の方も驚いておられました。あいにくの雨模様で、開催も心配されましたが、このような天候も大漁につながったのかもしれません。
 最後に、五嶋名人からワカサギのお土産もいただき、子どもたちから「また、来年も来たい。」という声が聞かれ、とても有意義な一日になりました。懇切丁寧にご指導いただきましたお二人の名人、誠にありがとうございました。


 

        集合  
 釣り 釣り2

 ワカサギ ワカサギ2

 ワカサギ3 ワカサギ5