ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > ふるさと便り > 料理教室

料理教室

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月26日更新

  秋のごちそうクッキング~旬の食材を使った料理をみんなで作りましょう♪~

 11月18日(月曜日)、弥富交流促進センターで料理教室を行い、7名の参加者がありました。
 講師に、「割烹 千代」で調理師をされている、児玉勝美 様(弥富12区出身)をお迎えして、今回は、旬の食材を使った「鰆ハンバーグ」「里芋グラタン」「そば寿司」「じゃこ錦おにぎり」「かまあげのかきたま汁」「さつまいもの春巻きパイ」の6品の料理を教えていただきました。
 今回も、須佐中学校(1年生)の生徒さんと一緒に調理実習を楽しみました。はじめに「もう1度おさらいしたい料理のコツ」を簡単にお話していただき、「味付けの基本は『ほんの少し薄い』と感じるくらい。同じ物を食べると味が『濃く』感じてきます。」「塩は万能調味料!野菜の水分抜き、魚の臭み取り、魚介類のヌメリ取り、旨味を引き出す、甘味を強調したいときなど様々な用途があります。」など、いろいろなコツを教えていただきました。調理実習では、レシピを見ながら、生徒さんとそれぞれ役割を決めて、時々アドバイスをいただきながら、和やかな雰囲気の中、6品の料理を作っていきました。皆さん忙しそうな様子でしたが、生徒さんと一緒に工程表を見ながら調理実習を楽しまれていました。
 『里芋グラタン』で使う『ホワイトソース』作りでは、実際に先生に作っていただきながら、気を付ける点を教えていただき、「ダマにならないように、牛乳は温かい物と冷たい物を用意し、最初に冷たい牛乳を入れ、温度差を作ることによりダマが出来にくくなり、後から温かい牛乳を入れることにより時短になります。」と言われ、皆さん気を付けながら作られていました。
 そば寿司もご飯とは違い、なかなか簡単に巻くことができなかったようです。少し時間がかかりましたが、料理も美味しくできあがり、一緒に作った生徒さんとお話をしながら楽しく会食されました。
 今回の料理教室も、ためになる料理のコツを教えていただき、参加された方も「また来年も参加するね。」と、とても満足された様子でした。

                    集合

 料理 料理1

 料理2 料理4

 料理5 料理6

 料理7 会食