弥富子ども大会
弥富子ども大会
12月26日土曜日、弥富子ども大会を弥富交流促進センターで開催しました。本来であれば、
昼食をはさんでの午後までのプログラムの予定でしたが、新型コロナの影響で、しめ縄作りのみ
の実施とさせていただきました。今年度も、須佐地区からの参加もあり、10名の小学生の参加が
ありました。例年ですと、プログラムの関係上、子どもたちだけがしめ縄作りを体験しますが、今
回は親子で体験していただくことができ、とても良かったです。
始めに、今回指導していただく老人クラブの方から、しめ縄の作り方として、藁の本数の目安や
縄を綯う方法、うらじろ、ゆずり葉の付け方など詳しく説明していただきました。説明の後は、親子
でしめ縄作りに挑戦です。高学年の中には、今までに体験した子も多く、慣れた手つきで藁を綯っ
ていました。初めて挑戦する子や低学年の中には、藁をうまく綯うことができない子もいましたが、
老人クラブの方の手ほどきを受けながら、時間内になんとか形にすることができました。親子で
参加できたこともあってか、子どもたちもいつもより楽しく、集中して体験することができたようで、
予定していた時間を過ぎても作り足りない子もいたようです。作り終えた後は、自分で作ったしめ
縄を持って、全員で記念撮影を撮りました。
最後に、老人クラブの皆さんへのお礼のあいさつの後、ケーキなどの参加賞を受け取って解散
となりました。当初予定していたケーキ作りやレクリエーションなどができませんでしたが、高齢者
との交流も兼ねた親子での楽しいひとときとなりました。