ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > ふるさと便り > 弥富子ども大会

弥富子ども大会

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月7日更新

弥富子ども大会

 12月21日(土曜日)、弥富子ども大会を弥富交流促進センターで開催しました。コロナやインフルエンザの流行などで近年中止が多く、3年ぶりの開催となりましたが、このたびは須佐地区の子どもも含め、地元小学生と保護者、老人クラブの方を合わせて27名と多くの参加がありました。
 行事の前半は恒例のしめ飾りづくりです。老人クラブの皆様にご指導いただきながら、自宅で飾るしめ飾りづくりを親子で挑戦しました。初めて挑戦する子や低学年の中には、藁をうまく綯うことができない子もいましたが、老人クラブの方の手ほどきを受けながら、上手につくることができました。親子で参加できたこともあってか、子どもたちもいつもより楽しく、集中して体験することができたようです。作り終えた後は、自分で作ったしめ飾りを持って、全員で記念撮影をしました。
 しめ飾りづくりの後は、参加者全員でボッチャで交流しました。8チームに分かれて、2ブロックの総当たり戦を行い、最後に決勝戦を行いました。ボッチャは初めてという参加者もいましたが、すぐに慣れて、ボッチャを楽しむことができたようです。どの試合も接戦が多く、いろいろな駆け引きがあり、大変盛り上がりを見せました。
 最後に、老人クラブの皆さんへのお礼のあいさつの後、ケーキなどの参加賞を受け取って解散となりました。ご指導いただきました、老人クラブのみなさま、ありがとうございました。子ども達は須佐の学校に通っているため、地元の方と触れあう機会が以前より少なくなってきています。子ども会としても、このような交流機会を大事にしていければと思います。来年度も多くのご参加をお待ちしております。

 

集合 しめ縄

しめ縄1 ボッチャ

ボッチャ1 ボッチャ2