ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

町内活動保険

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月9日更新

 対象となる活動

町内会等が主催で行う活動が対象となります。
2019年4月から、萩市市民活動団体に登録している団体も対象になりました。
 
▼萩市市民活動団体とは
 NPO活動、ボランティア活動、コミュニティ活動、その他これらに類する公益的な活動を自主的、継続的に実施している団体で次の要件をすべて満たしているものをいいます。
 1. 営利を目的とせず(注1)、自主的、組織的、継続的、計画的に行われる活動
 2.不特定多数の利益増進をサポートすることを目的とする活動
 3.政治・宗教・学校管理下の活動、スポーツ団体が当該スポーツの活動等を目的としない活動
 4.活動している個人が概ね5人以上であること(但し、自治会についてはこの限りでない)
 5.団体の本拠地と主な活動場所が萩市内であること
 6.萩市または萩市が出資した法人等が行う市民活動に類する事業で市民が参加する活動
 注1)無報酬(交通費等実費程度は無報酬とみなす。)の活動をいいます。
   
 
▼登録手続き
 登録を希望する団体は、「萩市市民活動団体登録申請書」を提出してください。(随時受付)
 事前登録が無い場合は要件を満たしていたとしても補償の対象となりません。
 ■萩市市民活動団体登録申請書 [Wordファイル/32KB]
 ■市民活動団体情報シート [Wordファイル/37KB]
 
 

補償内容

(1)賠償責任補償
   身体賠償 : 1名につき1.5億円、1事故につき5億円
   財物賠償 : 1事故につき1億円

(2)傷害補償
   死亡・後遺障害 : 300万円
   入院補償(日額): 2,000円
   通院補償(日額): 1,000円

 

手続きの流れ

例 草刈り等で怪我をされた場合

[1]事故報告書を市民活動推進課に提出

    添付書類 ◇活動を証する書類(総会資料で計画が記載されているもの)

         ◇会員名簿(怪我をされた方が会員であることがわかるもの)

 

審査で認められた場合

[2]請求書を保険会社もしくは市民活動推進課へ提出

    添付書類 ◇医療機関の領収書の写し(免除の方はレセプトの写し)

 

例 草刈りで車や家屋の窓ガラスを損傷させた場合

[1]事故報告書を市民活動推進課へ提出

    添付書類 ◇活動を証する書類(1と同様)                                                                                    

         ◇被害の様子の分かる写真

         ◇修繕の見積書

 

審査で認められた場合

[2]請求書を保険会社もしくは市民活動推進課へ提出

[3]保険会社が見積書の金額を直接支払う

萩市市民活動補償制度のご案内 2025 [Wordファイル/214KB]

保険金請求書(様式) [PDFファイル/246KB]

事故報告書(様式) [Wordファイル/28KB]

 

 ご不明な点がございましたら、市民活動推進課または各総合事務所市民生活部門までお問い合わせください。

 保険会社: ニューインディア保険会社広島支店(☎082-243-7821)