ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

萩市消費者安全確保地域協議会

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年12月19日更新

 萩市では、「萩市消費者安全確保地域協議会」を設置し、関係機関が連携して消費者トラブル(振り込め詐欺、架空請求、悪質商法等)の未然防止や拡大防止に取り組んでいます。

 協議会では、被害の早期発見・早期解決のため、見守りなどでの気づきを消費生活センターにつなぐ連携体制の構築や、消費者被害に関する情報共有や消費者被害防止の啓発活動を進めていきます。

 

活動内容

 ◇ 委員相互の連携及び情報の共有

 ◇ 消費者被害対策に関する普及、啓発及び広報活動

 ◇ 消費者被害対策のための見守り活動

 ◇ その他消費者被害対策に必要な事項

 

協議会の構成員

 ◇ 萩警察署(生活安全課)

 ◇ 萩市社会福祉協議会

 ◇ 萩市基幹相談支援センター

 ◇ 萩消費生活研究会

 ◇ 萩市地域包括支援センター

 ◇ 萩市福祉部の高齢者、障がい者、生活保護に関する事務の担当課

 ◇ 萩市市民部市民活動推進課(萩市消費生活センター)

 

参考資料

通話録音装置の無料貸与をしています

 ◇ 通話録音装置とは [Wordファイル/107KB]

 ◇ 通話録音装置貸出申請書 [Wordファイル/36KB]

 

消費者庁:見守りネットワーク(消費者安全確保地域協議会)総合情報サイト        

 【外部サイトにリンクします】 

  https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/system_improvement/network/